2009年4月29日水曜日

bluetoothマウス


ワイヤレスマウス並べてみました。左から買った順番で
ELECOM M-D5U
ロジクール VX レボリューション VX-R
Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000
SONY Bluetooth レーザーマウス ブラック VGP-BMS33/B
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000
BUFFALO BSMLB01ブラック

左三つはいわゆる普通の無線方式。ノートパソコンを買ってすぐに、ノートPCにはワイヤレスでしょ、と思って買いました。
ELECOMのはノートPC=小型&レシーバ収納式と思って買いましたが、普段使いには小さくて扱いにくいし、感度が悪かったので使用を止めました

VX-Rはなかなか使いやすかったのですが、突然カーソルがどっかいっちゃったりと予期せぬ動きをするようになりました。電池の残量の 為かと交換してもマウスカーソルが勝手に踊り出したり、クリックしようとするとカーソルが逃げる現象は止みませんでした。
電波の干渉があるのか、それとも霊的な干 渉があるのか判らず、使用を中止しました。

Microsoft NoteBook Mouseは単に安かったので買いました。既に2個無線マウスを買ってこれ以上の出費は極力抑えたかったのです。しかし、心霊現象はやみませんでした。普段は会社で使ってます。会社では怪現象は起きないので、自宅になにかあるのかもしれません。


どうやら普通の無線方式は電波の干渉を受けやすい、アダプタとマウスの位置が影響するみたいなので、Bluetoothに期待して買ったのがVGP-BMS33/B
これは当たりで、怪現象は起こらなくなりました。極小のUSB BlueToothアダプタとの組み合わせでいちいちアダプタの取り付け取り外しが必要なく理想的な状態です。
デザインはSony的でvaioとか書いてあるしアレでしたが、使用感はなかなか良いです。細長いへんな形状ですが割りと持ちやすいし、薄くフラットなのでカバンに入れて持ち運ぶのにも、思ったほどかさばりません。電池も結構持つようです。

複数台のノートPCを使うようになって、一台のマウスを使いまわすのはペアリングが面倒なので、最近安く売り出されたMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000を買い足しました。
小形ですが小さ過ぎることもなく、使い勝手はよいです。
でもなぜかubuntuマシンでは認識せず、 BSMLB01を買いました。
これも4000円以下で手に入ります。見た目はヌルットした光沢があって意見は分かれると思いますが、まぁまぁです。ちょっと軽い感じがしますが、使い難くはないです。Ubuntuでも認識しました

こういう安くて使い勝手のよいBlueToothマウスが増えるとノートパソコンへのBlueTooth搭載が増えるのじゃないでしょうか?。僕はノートパソコンを選ぶときはBlueTooth内臓を条件にしてます。そうすると選択肢があまりないのですが...

2009年4月27日月曜日

Ubuntu9.02+MacOS風パネル

NB100にubuntu9.04をインストールしてみたのですが、狭いネットブックの画面では上下のパネルが邪魔なのでOSX風のパネルをインストールしてみました

mac osx風のパネルは
cairo-dock

avant-window
があります
どちらもインストール用のパッケージがあるのでubuntuなら気軽に試してみることができます。最初はcairo-dockを試してみたのですが、カスタマイズが難しそうだったのでavant-windowで作業することにしました

インストールはターミナルから
apt-get install avant-window-navigator
でOK(Synapticからでもできるかも)
アクセサリからAvantウィンドウナビゲータを起動するとこんな感じのパネルが表示されます。

アプリケーションを起動するとパネル上にタスクのアイコンが並びます

compizの設定をしてあるとvista風にタスクのサムネールも表示できます

ランチャに良く使うアプリを登録していきます。macos風のアイコンを登録してます。
アイコンはcairo-dockのテーマから持ってきました。Awnマネージャのアイコンも変えちゃいます。権限で怒られるのであらかじめファイルの権限を書き換えておきます

元々ある下のパネルは削除しちゃいます。パネルに元々あったゴミ箱等をAppletsに登録しておきます。
上のパネルも必要な無いのですが、パネルを全部削除することはできないので、小さくしておきます


macos風じゃないですか?
ここまで来たら壁紙も変えるでしょう。



ちょっとやりすぎかな。
ubuntuのインストールに関してはSoftware Design 05月号に詳しく書いてありました。NetbookRemixの設定やバージョン9.04の紹介が参考になりました

ビデオも撮って見ました

2009年4月26日日曜日

Ubuntu9.04を入れてみた

今度はNB100Ubuntu9.04を入れてみました。やっぱりネットブックといえばUbuntuでしょう。インストールはCDからウィザードにしたがってクリックするだけで得に悩むこともありませんでした。ウィザードだけでWindowsXPパーティションを縮小してUbunu用パーティションを作成してインストールできます。XPは消してしまうと何かと不便だし、せっかくライセンスもあるので置いておきます。

ネットワーク、サウンドはインストールで自動的に有効になりました。bluetoothは起動後に有効になってないことがあるので、Fn+F1キーを2回押すと認識してくれます。

但しBlueToothマウスをMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000を使おうとしたのですが、なぜか繋がらない。scanすると見つかるのだけどMouseとして認識してくれない感じでした。Fedoraの時のようにhidd --connect xxxxってやろうとしたら、インストールされてないとのメッセージが出たのでapt-getしてインストール後に再挑戦しましたが、
Can't create HID interrupt channel: Connection refused
エラーメッセージが表示されて繋がりませんでした

Googleで調べてみると、他にもMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000で繋がらない人が居て、どうやらこのMouseは使えないみたい
他のBluetoothマウスで試したらあっさり繋がりました。試したのは
SONY Bluetooth レーザーマウス ブラック VGP-BMS33/B
レーザー式無線マウス Bluetooth対応 5ボタン ブラック

インストール直後のデスクトップ。良く見るubuntuですね
ネットブックは垂直画素数が600ドットで一般的なXGAの768ドットより少ないので、上下のパネルやメニューバーが邪魔に感じます。フォントサイズを初期値より小さくしてできるだけ上下のスペースが空くようにしてます。


それでも、アプリケーションによっては縦方向のサイズが足りずにウインドウが全部表示されないものがあります。

上下のパネルを隠してもまだ足りない。
ログイン画面の設定から抜けられないの図ですね


デスクトップの外観の設定で視覚効果有効にしておくと、ALT+Win+マウスホイールでウィンドウの縮小ができます。縮小すると全体像が見えてきますが、マウスでのボタン操作はできなくなります。キーボードの操作は有効なのでTABキーでフォーカスを移動してボタン操作ができます。

デスクトップの数を2x2に設定するとはみ出したウィンドウをデスクトップの切り替えで表示できます。
compiz設定でデスクトップの展開を有効にしておくとデスクトップの全体像を表示できます


はみ出したダイアログ
ようやく閉じるボタンが押せました

視覚効果を有効にしておくと、デスクトップの切り替えや、タスク切り替えをグラフィカルに行うことができます。デフォルトでは効果の設定ができないので
apt-get install simple-ccsm
でCompizConfig設定と簡易版CompizConfig設定がインストールされるので、スケール、展開等の効果を画面のエッジに登録できます。例えばデスクトップの左下にマウスを置くとデスクトップの展開を行う等の設定をしておくと便利です

2009年4月24日金曜日

NB100でKNOPPIX6

KNOPPIX6.0.1CD日本語版をNB100に入れてみました。
最初はosxを試そうと思ってましたが、とりあえずライブCDで起動するKNOPPIXを試してみることに。
ライブCDは普通起動が遅い印象があったのですが、KNOPPIXは起動が早かったです。この起動速度なら普段使っても良いかなと思うくらいでした。デスクトップが軽量なLXDEということで、非力なネットブックでも快適に使えそうです。

さらに、NB100では3Dデスクトップが有効になり、デスクトップにエフェクトがつきます。Windows7をインストールして以来、3Dデスクトップは意外に便利だなぁと思っているので気に入りました。
macのexposeみたいな機能や仮想デスクトップがいくつもあるのは、画面の小さいネットブックに合います。動作も軽快なのでHDDにインストールしようかなと思いました(今はUSBフラッシュにインストールしてる)
特に何もしなくてもvideo,sound,無線lan,bluetoothが対応していました。ただし、bluetoothの設定がguiでも見つからなかったので、コマンドラインから行う必要がありました

ビデオはあんまりうまく撮れなかったけど、こんな感じです


今度はUbuntu9を試してみようかな

2009年4月23日木曜日

ペンギン爆弾

ペーパークラフト、ペンギン爆弾
箱根彫刻の森美術館のミュージアムショップで買いました。
子供が作りました
ぺったんこのペンギンを投げるとボコンと膨らみます



良くできてますねー。他にもシリーズでいろいろありました
http://www.geocities.jp/kamikara1967/papercraft.htm

台紙はミュージアムショップとかで売ってますが、本にまとまっているので本を買うのがお徳です

紙のからくり「カミカラ」

2009年4月20日月曜日

NB100シリーズは終息

NB100シリーズ。そうですか、終息ですか
ネットブックは値崩れしてますからね
でも、新シリーズが出せるって事はいいことです
ディスプレイを1024x768以上にしてほしいですね

2009年4月18日土曜日

NSについて考えた

NSは買わないな~って気持ちは変わらないけど、おもしろい端末だとは思う
ネット端末と紙の手帳が一緒になったってところが面白いと思う、それを商品化してしまった所も面白いんだけど、そのコストに見合った体験が出来るのか?が疑問ですね
手帳と端末を引っ付けただけって所も中途半端だと思います、いっそのこと紙に書いた内容を全部デジタイズしてネットワークで同期できるようになってたりしたら、もっと面白いのにとか妄想してしまいました

嫁さんの手書きのスケジュール帳をgoogleカレンダーに同期したいとかいつも思います

手帳にWillcomNSとMVPen挟めばいいんじゃない?

2009年4月15日水曜日

ねこにたいやき

最近たいやきが人気なんですかね~


Posted by Picasa


だいぶ列んで買ったらしいです

WILLCOM NS

これは買わないなぁ~
どういう使い方ができるか思いつかない

最近はウィルコムやめてiPhoneにしようかと考えてる

2009年4月14日火曜日

firefox 警告[URL が正しくないため...]

fedora10のfirefoxでwebを見てると、警告ダイアログ
「URL が正しくないため、読み込めませんでした」
がたまに出る。
どういうタイミングで出るのか分からなかったので、気持ち悪いけど無視していたのだが、ダイアログの出現条件が分かった

どうやら、
ページをマウスのホイールで上にスクロールさせきった後に、更にホイールを回すとダイアログが出現する。

非常に気持ちが悪いです

WZR-HP-G300NH

BUFFALO 無線LANルータ AirStation Nfiniti ハイパワー WZR-HP-G300NHを買ったのだが、嫁さんのmacとの接続が不安定になってしまった。なにか作業をする度に接続が途切れているらしくて、プリプリ怒っている。
いままで使っていたWHR2-G54では安定していたのに...なんでだろ?ハイパワーになってより安定して接続できると思ったのに...

2009年4月13日月曜日

NB100値下がり中

NB100/Hアマゾンでも値下がってますね

先週 NB100のリカバリディスク作成用にUSB2.0外付けポータブルDVDドライブ買いました。
サポートの人は「東芝純正のUSBドライブでないとリカバリできません」なんて言ってましたけど、そんなわけないですよ。(まだ試してないけどね)
東芝の外付けドライブなんて2万位します、本体3.6万円なのに

firefoxの検索バーでYahoo!Japan検索する

最近はfedora10を使ってますが、firefoxの検索バーでYahoo検索が日本語ページにならずに不便してます。
検索バーの管理ページではYahoo! JAPAN (同梱)となってますが、実際はsearch.yahoo.comに行っちゃいます。検索バーへのYahoo!Japanの登録の仕方が分からないので、検索プラグインを直接書き換えてみました

プラグインの場所は
file:///usr/lib/firefox-3.0.8/searchplugins/yahoo.xml

でファイル中の

search.yahoo.com を全部 search.yahoo.co.jp に書き換えました。
firefoxを再起動したら Yahoo!Japanで検索できるようになりました


同じようにAmazon検索も書き換えます
Amazon検索で日本語のキーワードを使うとトンでもない検索結果が出ます

file:///usr/lib/firefox-3.0.8/searchplugins/amazondotcom.xml

を書き換えますが、host名を変えただけだと文字化けしちゃうので、
実際の検索ページを参考に書き換えました


<SearchPlugin xmlns="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/">
<ShortName>Amazon.com</ShortName>
<Description>Amazon.com Search</Description>
<InputEncoding>Shift-Jis</InputEncoding>
<Image width="16" height="16">data:image/x-icon;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAYAAAAf8/9hAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAHgSURBVHjalFM9TNtQEP4cB7PwM1RITUXIgsRaYEEVEyKZwhiyZAQyd0BhpFOlIjoBqhjSqVQMoVMLLAjEwECCQJkSkBqJYDOAFOMKFSf28d7DTUxiUDnp/Pzeu/vuu7t3ICKF6SLTMv2/lB0fRWKfjwDm4JJisYh0Oo3fpZLYT0SjSCQS8JAFMADNDZ3NZsnf1taiqVTKi4nGASruk5lkkmTmMB6JUKFQqO+DfX1eABWeQoVR6f7HSdM0obqu48Yw8G1tDT82NsRd1TSbU9BbGPCog8PDj+jLzurFoAVgMh4XxoNDQ6SqKi0tL9eBvAB8zZwymYxYY7EYAoEA8vm82BNTg6XUIs0MeGTZoR1mhXSnwNl4pmAbjU7mcjkKhkL1ynMnntZ4OEw3VyrV8utk7s5TdW++0QXz+1i3P7IK36t+PCfVn1OQOoOA0gXr5DPak+cPXbBK+/T3S69AtY3LJ98vZ1or/iLr+pTuvr59/A6s003UdqZFJF/PCKQ3o5CUznoBST2AfbEF/9iqYEDaIfwj73VJPEfgNTe0tWNYR0uwy9uOW0OkrgHI7z5ADo2C7v48nLV3XHKAT+x/1m1sX58xsBxg8rZJrDYD8DHHp4aJj/MK09sXjPOt46PcCzAACXY8/u34wN0AAAAASUVORK5CYII=</Image>
<Url type="text/html" method="GET" template="http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw">
<Param name="__mk_ja_JP" value="%83J%83%5E%83J%83i"/>
<Param name="url" value="search-alias%3Daps"/>
<Param name="field-keywords" value="{searchTerms}"/>
</Url>
<SearchForm>http://www.amazon.co.jp/</SearchForm>
</SearchPlugin>

2009年4月11日土曜日

4bitマイコン

http://otonanokagaku.net/magazine/vol24/index.html

なつかしいなぁ
小学生のころ友達がFX-マイコン持っていて、1月くらい借りて遊びました。
ゲームを作ろうと頑張ったけど、何しろ7セグLEDが10個くらいあるだけだったので、
ゲームにならなかった
当時は憧れのマイコンに触れただけで幸せだったような

2009年4月8日水曜日

uGReader Ver1.18

設定ページに
  • 表示行数の指定
  • 記事中のリンクを押したときに外部ブラウザで開くか、内部ブラウザで開くかの選択
を追加しました


cabファイル

  1. 表示内容によって行数を変更するのはあきらめました
  2. もともと2行表示されている環境では、設定を変えても表示は変わりません

2009年4月4日土曜日

実験

今日は娘が科学教室に行ってきました。
電池の実験をしたそうで、備長炭、塩水に浸した紙と電子オルゴールをもらって来ました。
残念ながら備長炭電池ではオルゴールは殆んど曲は鳴らずに微かにブィーって音が鳴るだけでした。

そこで、冷蔵庫で眠っていた備長炭で電池を追加して直列接続にしてみました。
2本でオルゴールはしっかり鳴りました。電圧が1.5V程度、電流は100mAぐらい
結構しっかりとした電池です。安定性はないですが
備長炭電池3本でLEDが光りました
備長炭電池4本でモーターが回りました!

しかし、2本目からは娘の興味は続かず、残ったのはネコだけでした

fedora10でbluetoothマウス

近頃は色々小物を買いまくりです
fedora10を入れたNotePCで使うつもりで、Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000(69R-00004)を買いました
それからBUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2700(DDR333) 1GB MV-DN333-A1Gも買いました。DDR2に比べるとかなり割高ですが、これで一昔前のPCが快適になるならいいかと

マウスはWinXPマシンではペアリングして快適に使えましたが、Fedoraではなぜかダメでした。
ペアリングは出来ているのにマウスとして認識していないみたい。試しに他のBluetoothマウスもペアリングしてみたけど使えませんでした。ということはNotebook Mouse 5000
が悪いわけでは無い?

ところで、fedoraにrootでログインしようと思ったら出来なくて、ログイン画面の設定を探したけど見つからない
どうやらfedoraではgdmsetupが無いらしい
/etc/pam.d.gdm

auth required pam_succeed_if.so user != root quiet
をコメントアウトするとrootでログインできる


追記:
マウスは
# hcitool scan
Scanning ...
xx:xx:xx:xx:xx:xx Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000
#hidd --connect xx:xx:xx:xx:xx:xx

で使える様になりました。なんでこんな事する必要があるのか?理解できませんね
更に、再起動したら繋がらない事があるようです、って事がここに書いてました

NB100メモリ増設

NB100NLのSO-DIMMを2GByteの物に置き換えました。
使ったのはPC2-5300(DDR2-667) 2GB MV-D2/N667-2G

ノートパソコンをひっくり返して、裏のメモリマークがあるネジを外して



蓋をひっぺがします。ふたの爪で引っかかっているので、ちょっと戸惑いましたが、えいやで外せます


元々ついている1GByteのDIMMを外して、2Gに置き換えて、元通りふたをすれば完了です


2GByteになってます

メモリ交換方法をググってたら、MacOS入れてる人を見つけた。これもおもしろそう

2009年4月2日木曜日

ねこ

3ヶ月くらい前の話です

正直いって僕は反対だったんです。猫を飼うのはね。
家の中毛だらけになるし、柱で爪を研いだりされるし
旅行も行きづらくなるし
毛のせいで喘息が悪化したら嫌だし

でも、一目ぼれしたんだってさ
誕生日のプレゼントも10年間いらないから、って嫁さんと娘に言われました。
だいたい、一目ぼれなんてものがこの世にあるわけ無いじゃないですか
そんなものはフィクションですよ。

で、結局家族の押しに負けてつれて帰ってしまいました


「ネコかわいいでしょ?」って言われたら「別に、普通」って答えることにしてます

普段はあまり鳴かないけど、僕がくしゃみをするとニャニャニャーって抗議します。
つい、「あ~ごめんごめん」って謝りながら、なんで謝ってるんだろって思います