2008年11月10日月曜日

uGReader Ver1.10

バグ修正です
修正内容

  1. すべて既読にするが効かない時がある問題の修正
  2. スターラベルが送信されないときがある問題の修正
  3. 同じアイテムが何度もダウンロードされる問題の対策

cabファイル

2008年11月8日土曜日

miniノート欲しい

昨日は東芝のNB100がビックカメラのオンラインショップで59800円でポイント16%付、実質49800円だったので、これは買い時じゃないかと、今日一日悩んでいたけど
今見たら69800円の18%になってた...買い時を逃したかなぁー

2008年11月6日木曜日

謎が解けた

オフラインモードで"すべて既読にする"が効かない事がある問題の謎が解けた気がする。
原因は"すべてのアイテム"フォルダにつけたソート順と他のフォルダのソート順が一致しない事にあると思う

あとはどう対策するかだ!

2008年11月5日水曜日

ラウムちゃん

604 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/01(土) 09:48:14.00 ID:Arg+2ANV0

去年の秋、新車を購入するため、5年間乗ったカローラを手放すことになった時、
小1だった長男は声をあげて泣きました。長男は妹と一緒にトランクの中に
「カローラへ。いままでいろんなところにつれていってくれてありがとう。これからもげんきでね」
と書いた手紙をしのばせ、カローラとお別れしました。
それから9ヶ月余りが過ぎた先日、郵便受けに「カローラより」
と書かれた長男と妹あての手紙が届きました。
その手紙には
今カローラは新しいオーナーの赤ちゃんを乗せて毎日元気に走っていること、
その赤ちゃんが手紙をくれた2人のように優しい子になってほしいということが書かれていました。



2chまとめサイトで読んだけど、
うちの子供たちも車を買い替えるときに泣いた。
「ラウムちゃん売っちゃうの~ヤダ!!」とか言ってた。
婆さんと同居を始めて、3人目の赤ちゃんが生まれる予定だったので大きい車に買い換えようって事だったのだけど、反対されるとは思わなくってちょっと意外だった

トヨタのラウムからホンダのステップワゴンに変えたわけだけど、ラウムはチャンづけで呼ばれてましたがステップワゴンは愛称ついてないですねぇ、なんでだろ?

電池がもたない

2ヶ月ほど前から、客先で作業をしているので、通勤時間が倍の1時間になりました。
移動中はuGReaderでrss記事を読んですごしてます。
が、家に帰り着くまでにほぼ電池残量が無くなります。多分1時間半ぐらいの稼働時間だとおもいます。
外装もかなりボロいし、キーロックスイッチは磨り減ってロック解除しづらいし、田キーはクリック感がなくなったりで、そろそろ変え時かなと思いますが、まだ半年縛りが残ってるので

ミヤビックス リトラクタブルケーブル・デュアル for Advanced/W-ZERO3[es] RCAWZR3ES



を買いました。これで出先でも充電できる!
ほんとはUSB充電がしっかりできれば良い筈なんだけど、最近USB充電ができない事が多くなった。なんでだろ?

2008年11月3日月曜日

usbケーブル

メモメモ

ホストアダプタを自作しよう

Loiloscope

土曜日に子供がNHKのワークショップに参加するのでついていきました
NHKのアーカイブスをインターネットに公開するという試みがあるそうで、その一環として子供がアーカイブスの映像を使って映像編集を楽しむという内容です
土日の生放送で一部紹介されていたので見た人がいるかもしれませんが、ドーモ君等のキャラクター映像素材とアーカイブスからチョイスされた自然や宇宙などの映像素材、音楽素材を組み合わせて短い映像作品に仕上げます
小学生にそんな事ができるんかいなと思いましたが、実際に簡単に出来てました。というのも、そのとき使用した編集ソフト(Loiloscope)がすっごい良く出来ていたからです。直感的なUIで小学生2年生の娘でも使えました。Loiloscopeなんとなく名前は聞いた事があったりuiが特殊だとか聞いた事はあったけど、実際子供が使っているのを見て、これはちょっと欲しいな~と思わされました
収録後にちょっと触らせてもらいましたが、なかなかUIが楽しい

プレスリリース
株式会社LoiLo、GPGPU映像編集ソフトウェア「LoiLoScope(ロイロスコープ)」の子ども向け版を開発

ところで、生放送では半田健人さんが出演してましたが、うちの嫁さんは目の前に”仮面ライダーがいる”とちょっと興奮気味でした。
その前にNHKの玄関で藤岡弘さんともすれ違ったらしく、”今日は仮面ライダーを二人も見た”と喜んでました