2008年12月30日火曜日

アキバへ行った

今日は久しぶりに長男を連れて秋葉原に行ってきました
長男はポポンデッタに置いて、お父さんはPC関連のショップをぶらぶらしてました。
iMACの増設用メモリ購入と、そろそろNASを買いたいな~、が目的です
メモリはDDR2-800 SODM 2G を2枚購入。ドスパラでTransend製が2,680円x2でした。
やすくなったもんです。相性とか、基板サイズとか気になったけど大丈夫でした。4GByteで快適です。

NASはTsukumoでLS-W1.5TGL/R11.5TByteが27000円くらいだったので、買いそうになりましたが、もって帰るのが重そうだし、DLNAとか今時っぽい事を書いてなかったので止めときました。今すぐ必要な訳でもないしね

家に帰って調べてみると、もう新製品が出てて、製造中止になってるのね。お店ではそういうことが分からないので、うかつに飛びつけないです。(携帯端末で調べるという手もあるけど)
いまなら、DLNAとかiTunesサーバ機能が入ったBUFFALO Link Station RAID機能 省エネ ネットワーク対応HDD1TB LS-WH1.0TGL/R1が1.0TByteだけど25800円とかなんで、こっちのほうが良いかなと思う


玄箱HGが1万円位なので、こっちを買って遊ぶのも良いかな~

2008年12月29日月曜日

パナソニックポケパワー交換品届いた

アマゾンで安売りしてたBQ100がリコールだそうで、インターネットから交換の登録をしておいたら機能交換品が届きました。交換品のほうが、性能的にパワーアップしてるようですがサイズもパワーアップで、喜んでいいのやら?微妙です。
単体でUSB充電できるようになったらしいですが、ポケットに入れておくには分厚くてかさばります

2008年12月28日日曜日

adesでルーター化機能を試す

ipod touchを外出先でも使いたくて
adesにWMWifiRouterをインストールしてみました
ココでバージョン1.25をダウンロードしてインストール

adesはインターネット接続の共有に必要なicsとやらが入って無いらしいので、ICSInstall.CABをココでダウンロードしてインストール

いろんなところで設定方法とか見て回ったけど、何故かtouchからインターネット接続できなかった。
dhcpでipアドレスは割り当てられてるのにサファリでgoogleページを見に行っても接続できなかった。ためしにPCで接続してみたけど、IPは割り当てられるけどインターネットには接続できなかった。googleにpingしてもタイムアウトする

adesでWMWifiRouterって記事は結構見かけるので、使えるはずなんだけど、どうしてもだめなのでNetVisonの無線ラン切替ツールのルーター化機能を試してみることにした

ここでもハマってしまって、無線ランのアクセスポイントに接続できないようになってしまった。原因は無線ラン切替ツールと無線ラン切替ツールサンプル版両方インストールしてしまったからかも知れない。

両方削除してサンプル版を入れなおしてようやく無線ラン切替が動作しました。でもインターネット接続の共有はWmWifirouterと同じ現象で、dhcpは動くけどインターネット接続は出来ない

もう、わけがわからないので、WmWifirouterもICSInstallも削除して、無線ラン切替ツールサンプル版1.8.2.0(α) とICSInstallをインストールしたらipod touchでインターネットに接続できました

touchの設定はdhcpでOKでした
通信速度は遅いけど、サファリの表示が速いので割と使えそうです

2008年12月23日火曜日

ipod touch

日曜日にamazonから嫁さん宛てに荷物が届いてて

「あけて見て」
と言うので
「何、なんか買ったの?」ビリビリ、バリバリ
「何この小さい箱、何、え、i..iiiiiipod tttouch ? どどどゆこと」
「クリスマスプレゼント」
「ウホ!!!」

って感じで、ipod touchを貰いました
前の日に電気屋でtouchをいじくりまわしていたのを見てて、プレゼントに購入したことをクリスマスまで黙っていられなかったらしいです

2008年12月20日土曜日

macでoffice

mac買っても過去のデータがあるのでwindowsは必要なわけですが、ms officeはmac用の互換製品がいくつかあるみたい

MsOffice のmac用
Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミック
18,000円くらい

iWork 08
9800円 Officeとの互換性があるらしい
iWorkの互換性はどうなんでしょ

OpenOffice
無料、互換性あり

とりあえず無料のOpenOfficeを使ってみることにします
ちなみにWindowsではsun の StarOfficeをgoogle packからインストールして使ってました。
今はGoogleパックに含まれていないみたい?

2008年12月16日火曜日

iMAC購入

とういわけで iMac 20インチ/2.4GHz Core 2 Duo MB323J/Aを買いました。

最近オープンした港北のヤマダに見に行ったら129800円+19%ポイントでした。値段交渉したけど、限界って言われたので、その値段で買うことにしたら、「すいません在庫がありませんでした」っていわれてしまった。結局、新横浜のビックカメラまで行ってで買いました。
値段は交渉して129800円-1%OFF+18%ポイント還元でした。価格comでも現在116100円なので、安く買えたと思います

さて、初めてのmacですが、
子供達はPhoto Boothのエフェクトで喜んで遊んでます。お店の展示機で変な顔を撮りまくってました。

嫁さんは、"何でmacなの?windowsじゃだめなの?"って言ってます。"macにしたら劇的に良くなる事があるの?"って聞かれて困ってます。

macの何が良いのでしょう?

今のところ、office買ってないので今まで通りdellで原稿書いてるし、ホームページビルダーもないので不満らしい(代わりになる適当な値段のソフトが見当たらないよ!)
iwebはhtmlを吐き出せるけど、取り込むことが出来ないので、既にあるページを編集することが出来ない。

「windowsインストールできるから」って言ったら、
「最初からwindowsで良かったんじゃないの」って言われるし

2008年12月15日月曜日

アップグレード版あれこれ

やっぱし、VisualStudio2008Proアップグレード版は無料のExpress版からでもアップグレードできるみたいで
Visual Studio 2008を安く買う にも書かれていました


アップグレードといえば、
Office Personal 2007 アップグレード Office20周年記念優待パッケージが9000円くらいで売ってます。通常だと2万円以上すると思いますが、アップグレードなら割安で購入できます。
ポイントはアップグレード対象製品に2000-2007のofficeスイートもしくは単体製品となっているので、一昔前のPocketPCについていたOutlook2002とかからでもアップグレード可能なんじゃないかな?ってとこです。
製品の箱には、"アップグレード対象製品はパッケージ製品およびプレインストール製品に限ります"って書かれているので、ちょっと微妙ですが。

アップグレードがらみで、こんな話もあります
表記が不十分なNorton 2009
旧バージョンのNorton製品から2009へのバージョンアップは、更新サービス期間中なら2009の体験版をインストールすると2009へアップデートできるらしいです


推測なので,実際に実行してダメだとしても責任は取らないが,新しくNorton Internet Security 2009を買おうとする人はNorton Internet Security 2008をAmazonあたりから買ってきて,上記の方法でアップグレードすればNorton Internet Security 2009を安く買える.今日の時点でAmazonのNorton Internet Security 2008の値段が4,368円,Norton Internet Security 2009が5,832円だから1500円程度安く済ませることができる.

先日既にNorton Internet Security 2009
を購入したので関係ないですが、ちょっと前なら使えた裏技だったと思います。(既に2008の方が逆に高かったりします)

2008年12月14日日曜日

iMAC購入

しようかと思った

嫁さんのDellノートが遅くて使えないというので、買い替えを検討中。
いっそMACにしようかと思って、昨日ヨドバシでiMACを見てみた
MAC使いやすそうなんだけど
問題はいままで使っていたソフトが使えなくなる事です
嫁さんが一番心配なのはホームページビルダーが使えない事

”MACではiWEBてのがあってMobileMeを契約すると簡単にホームページの更改が出来ます”って
説明してくれましたが、
うちの契約してるレンタルサーバーで使えますか?って聞いたら
”お使いのサーバーはどちらでしょう?”
”ろ、ろ、ロリポップです(何故か恥ずかしい)”
”しばらくお待ちください、私よくわからないので聞いてきます”

で、次に出てきた説明員がMobileMeの便利さを(外出先でもデータが取れるとか)力説してくれましたが、
”そんな事は聞いてませんよ、ロリポップでも大丈夫なの?”

"...それは出来ません”


で買わずに帰ってきたけど、そんなことは無いと思うんですけどねぇ
ワンクリックでサーバーにアップロードは出来なくても、ファイル吐き出してftpで送信できるんじゃないかと

ちなみにヨドバシだと
139800円で18%ポイント還元でした

2008年12月13日土曜日

Giraffeに登録

uGReaderをGiraffeに登録しました
けど、登録の入力途中で近所のお祭りに行ったり、飯食ったりして途中で中断したので、登録に失敗してる気がします。

2008年12月10日水曜日

uGReader Ver1.14

要望があったので、"ブラウザで開く"をメニューに追加しました。今のところ任意のブラウザではなくて、デフォルトのブラウザで開きます。

cabファイル

2008年12月5日金曜日

uGReader Ver1.131

バージョンアップというかダウンです

"記事読み込み中にクリアを押下した時、記事一覧ではなくフォルダ一覧まで戻ってしまうことがある"問題についての対策ができないので、クリアキーでフォルダ一覧に戻らないようにしました。フォルダ一覧に戻る場合はカーソル左キーで戻ります

ver1.13で問題のない人はインストールしなくていいと思います

cabファイル

VS買おうと思う

今までVSの評価版を2005から2008と使っていたけど、このまま評価版を使い続けるのはライセンス的には、やっぱり反しているのかなと思う。Proのアカデミックパックをオークションで買うか!とも思ったけど、それもライセンス違反であることには変わらない、というかもっと悪い気がする。

Windows Mobile用のアプリを開発するにはVS2008だとPro以上が必要なので、Visual Studio 2008 Professional Edition12万円位する

12万円を趣味のプログラムに出すのは高すぎる。そのうちVs2010とか出そうだし。Visual Studio 2008 Professional Edition アップグレードだと62000円くらい。どうやらアップグレードは無料のExpressEditionからも出来そうなので(本当?)アップグレード版を買うのが一番よさそう。でも6万円は高いよ、そのうち2010が出るし...

いっそのこと学生になるか

他の作者さんはどうしてるんですかね

アンケート作ってみました

アンケートページ






アンケートの結果をグラフで公開するのってどうやるんだ?

2008年12月2日火曜日

uGReader Ver1.13

"記事受信エラー後にカーソル位置を下に動かしても再度受信しない"対策をしました

もともとは同じ記事を続けてダウンロードしてしまう問題の対策が裏目に出てしまっていたみたい。僕の使用環境では、あまり受信エラーにならないので全然問題に気がつきませんでした

cabファイル

2008年11月29日土曜日

円筒分水

長男が学校の課題で久地分水樋跡について調べるというので、お供しました。
円筒分水は写真でしか見たこと無かったので、今回初めて実物を見ましたが、想像していたよりでっかかかかた

目当ての分水樋跡は、最初気がつかずにスルーしてしまい。しばらく見つけられずうろうろしてしまった。



近所だけど知らないところって結構あるね


デイリーポータルZ:円筒分水とかっこいい水路

受信トレイを開く〜

ももたろさんのkickmailソースを取り込んで自作todaycompa...もどきで受信トレイを直接開けるように出来ました。ももたろさんありがとうございます

未読を開くのは省いて、"ActiveSync"じゃない最初に見つけたアカウントのフォルダを開くように必要そうなところだけコードを抜き出した。けど、実はあんまり理解できてない(QueryRowsとか何?)ので後処理とかちょっと不安

ソースはこんな感じになった

void ShowInFolder(void)
{
LPMAPISESSION pSession = NULL;
HRESULT hRes = S_OK;

if(FAILED(MAPIInitialize(NULL)))
return;

if(FAILED(MAPILogonEx(0, NULL, NULL, MAPI_LOGON_UI, &pSession)))
return;


LPMAPITABLE pStoresTbl = NULL;

if(SUCCEEDED(pSession->GetMsgStoresTable(0, &pStoresTbl)))
{

SizedSPropTagArray(2, Columns) = {2, {PR_DISPLAY_NAME, PR_ENTRYID}};
bool flag = SUCCEEDED(pStoresTbl->SetColumns((LPSPropTagArray)&Columns, 0));

LPSRowSet pRows = NULL;
while (flag)
{
if (!QueryRows(pStoresTbl, &pRows))
break;

IMsgStore *pMsgStore;
SBinary entry = pRows->aRow[0].lpProps[1].Value.bin;
hRes = pSession->OpenMsgStore(NULL,
entry.cb,
(LPENTRYID)entry.lpb,
NULL,
MAPI_BEST_ACCESS,
&pMsgStore);
LPSPropValue lpProp;
if(SUCCEEDED(HrGetOneProp(pMsgStore, PR_DISPLAY_NAME, &lpProp)))
{
if(wcscmp(lpProp->Value.lpszW,_T("ActiveSync"))==0)
{
}
else
{
ULONG cbEntryID;
LPENTRYID lppEntryID;
if(SUCCEEDED(pMsgStore->GetReceiveFolder(NULL,
NULL,
&cbEntryID,
&lppEntryID,
NULL)))
{
hRes = MailSwitchToFolder(lppEntryID, cbEntryID);
flag=false;
}
}
MAPIFreeBuffer(lpProp);
}

RELEASE_OBJ(pMsgStore);
FreeProws(pRows);
}

}
pSession->Logoff(NULL, 0L, 0);

RELEASE_OBJ(pSession);

}


~テスト

テストです

2008年11月28日金曜日

U3は便利だった~

「とりあえず買っちゃえば」って声がしたのでTranscend USBメモリ 8GB JetFlash V10 TS8GJFV10買ってみた
買ってみて、今まで使ってたSandisk U3 クルーザー(1GBの使ってた)は便利だったって気付いた。u3クルーザはメディア内がCDROM領域とリムーバブルディスク領域に分かれてて、パソコンに挿すとランチャが起動して暗証番号入力ウィンドウが開く。抜けば暗号かかった状態になる
avastとかOpera,Firefoxがメディア内にインストールできて、暗号化した状態で持ち歩けて、PCにインストールしなくてもランチャから起動できる

コネクタはキャップレスのスライド式でV10より出し入れしやすくて、振ってもカラカラ言わない
結局8GのCruzer microをポチってしまった

2008年11月27日木曜日

VS壊れた

Visualstudioが調子悪い
Deviceに配置できなくなった

評価版のインストールを繰り返してるからだと思う、いいかげん評価版を試用し続けるのにもうんざりしてしまった。
VisualStudio2005Standard買っとけば良かったな~、2008Proなんて高くて買えないよ
今更eVCは使いたくないし

uGReader Ver1.12

メニューの不要な項目を表示しないようにしました
そんだけです


cabファイル

2008年11月24日月曜日

メールアプリの起動

adesでのメインのメール受信は、紛失したときの事を考えてZERO3メールじゃなくてMSのメールアプリを使ってGmailをImap4で受信して使ってます。
メール着信の確認はToday画面にMS純正の未読表示プラグインを使って表示してましたが、以前から使用していた自作のプラグインに取り込んでみました




以下作業メモ

未読数の取得はレジストリの
HKEY_CURRENT_USER\System\State\Messages\TotalEmail\Unread\Count
で出来るみたいで
メールの起動はtmail.exeを読んでやれば良い
ただしメールの起動時に受信トレイを直接開く方法がわからない

2008年11月19日水曜日

トラ技78KマイコンとAdes

今日はET2008に行ってきたので、早く帰宅した

それで、あんまり関係ないけどちょっと前の記事を思い出したのでメモしとく

トラ技78KマイコンとAdesの接続

トラ技78KマイコンでUSB-JTAGを作る

でもトラ技78KマイコンってUSBコネクタから引っこ抜いた後にWindowsがブルースクリーンになるのよね

MVペン

9800円のデジタルペンに脱帽!文字認識率は想像以上で実用性十分!!:戸田覚の1万円【自腹】研究所

半年ほど前から買おうと思って、amazonのカートに入ったままなんだよね
MVPenテクノロジーズ MVPen(エム・ブイ・ペン) 限定カラー レッド MVP-3
amazonで赤なら7980円

芳名帳の記入に使えないかな~と思ってるんだけど、文字認識は無理かな?

イー・モバイル冬の大感謝祭

イー・モバイルが「冬の大感謝祭 スマートフォンキャンペーン」を年内いっぱい実施

やばい、欲しくなってきたぞ
現在のオススメ料金プランだと
S21HTが100円で買えて、月最低2,915円からの支払が、幾らになるんだ?

月額が1600円+980円=2580円って事?定額パックを解約したら1600円?端末購入費用は?

アシスト1600ってなに?端末代金を1600円x24=38400円を分割払いにするって事?
アシスト1000だと1000x24+初回15980=39980円か...初回が100円とすると1480円お得って事ですね

2008年11月16日日曜日

miniノート

嫁さんが新幹線の移動中に原稿のチェックやらをしたいというので、それを口実にminiノートを購入決定することができました。わーい

HDD搭載で、キーボードのサイズがあまり小さすぎない、bluetoothついてる、WSVGA、WindowsXP機、軽い、安いを条件に選ぶと候補は
  1. TOSHIBA モバイルノートPC PANB100NL

  2. ASUS EEEPC1000H-BLK092X
があがりました

NB100のメリットは
  1. 結構安い
  2. やっぱり日本製(こんな時代やから、国内メーカを選びたい)
デメリットは
  1. 光沢液晶
  2. ASUSの方が電池が持つ。

1000Hは
  1. ノングレア液晶
  2. 電池が6.9時間持つ
デメリットは
  1. ちょっと重い1.45Kg

他に候補としては
acer Aspireone(光沢液晶が難点、同じ値段なら東芝を選ぶ?)、HP2133(高解像度が魅力的、キーボードも打ちやすそう、選ぶならハイパフォーマンスモデルでないと、でもちょっと高い)、SSD搭載機(SSD搭載機の方が起動が早かったり、電池が持つとか軽いとかメリットがあるけど、やっぱり記録容量が少ないし、HDD搭載機なら将来的には2.5インチのSSDが大容量で安くなれば載せ変えられそうだと思う)

で、結局東芝NB100を買いました。ビックカメラ.comで59200円にポイント20%が最安値でしたが、在庫0入荷待ちで、嫁さんは明日使いたいと言うので近所のコジマに行ってきました
こっちの希望価格を告げると、59200円でポイント10%が限界といわれました。安値世界一に挑戦するんとちゃうんけ?

おまけでkingsoft officeの入ったusbメモリを付けると言われたけど”正直kingsoftは胡散臭くないか?”とかOpenOfficeでも良いしと思っていたので、もっとおまけつけてと交渉したらソフト10本パッケージとやらを付けてくれました。
これがまた更に要らないソフトばっかりの詰め合わせ。
「約4万円分のソフトが入って1万5千円で販売している物です、本来ならお付けできないのですが」とか言ってましたが、「うそつけ、おまけの為に作ったパッケージだろが」と思ったけど、そこで折れました。
店頭販売はネット販売には無いメリットもあるしね、ということで



追記:日本製なら日本電気 PC-BL100RA PC-BL100RAも値段下がってる

2008年11月14日金曜日

uGReader Ver1.11

新規インストールした場合に起動できないバグを修正しました。その他バグ修正と自動翻訳の追加をしました

修正内容
  • DeSerializeFeedObject内の例外が起きる問題を修正
  • フォルダを開いたときに途中からアイテムをダウンロードしてしまう事がある問題を修正
  • オフライン中に特殊フォルダ内でメニューからアイテムを更新できるように変更(ただし30件しかダウンロードしない)
  • オフライン中にフォルダリスト表示中にメニューから更新を実行した場合にはフォルダリストも再取得する(フォルダを追加したときとかのため)
  • 自動翻訳機能追加:menu->翻訳するをチェックしたフォルダは、自動翻訳したアイテムをダウンロードする。(オフライン時は"すべてのアイテム"フォルダにつけたチェック状態に従う)
  • クリアキーでフォルダリストに戻るようにした
cabファイル

2008年11月13日木曜日

uGReader Willcom03を1.50aでエラーの問題

エラーの発生場所がDeSerializeFeedObjectだったら、1.50aは関係なくて、uGReaderのバグです。新規インストールでエラーなるバグを作ってしまいました。ひぇー
最低です....

修正版を明日にはアップします

2008年11月10日月曜日

uGReader Ver1.10

バグ修正です
修正内容

  1. すべて既読にするが効かない時がある問題の修正
  2. スターラベルが送信されないときがある問題の修正
  3. 同じアイテムが何度もダウンロードされる問題の対策

cabファイル

2008年11月8日土曜日

miniノート欲しい

昨日は東芝のNB100がビックカメラのオンラインショップで59800円でポイント16%付、実質49800円だったので、これは買い時じゃないかと、今日一日悩んでいたけど
今見たら69800円の18%になってた...買い時を逃したかなぁー

2008年11月6日木曜日

謎が解けた

オフラインモードで"すべて既読にする"が効かない事がある問題の謎が解けた気がする。
原因は"すべてのアイテム"フォルダにつけたソート順と他のフォルダのソート順が一致しない事にあると思う

あとはどう対策するかだ!

2008年11月5日水曜日

ラウムちゃん

604 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/01(土) 09:48:14.00 ID:Arg+2ANV0

去年の秋、新車を購入するため、5年間乗ったカローラを手放すことになった時、
小1だった長男は声をあげて泣きました。長男は妹と一緒にトランクの中に
「カローラへ。いままでいろんなところにつれていってくれてありがとう。これからもげんきでね」
と書いた手紙をしのばせ、カローラとお別れしました。
それから9ヶ月余りが過ぎた先日、郵便受けに「カローラより」
と書かれた長男と妹あての手紙が届きました。
その手紙には
今カローラは新しいオーナーの赤ちゃんを乗せて毎日元気に走っていること、
その赤ちゃんが手紙をくれた2人のように優しい子になってほしいということが書かれていました。



2chまとめサイトで読んだけど、
うちの子供たちも車を買い替えるときに泣いた。
「ラウムちゃん売っちゃうの~ヤダ!!」とか言ってた。
婆さんと同居を始めて、3人目の赤ちゃんが生まれる予定だったので大きい車に買い換えようって事だったのだけど、反対されるとは思わなくってちょっと意外だった

トヨタのラウムからホンダのステップワゴンに変えたわけだけど、ラウムはチャンづけで呼ばれてましたがステップワゴンは愛称ついてないですねぇ、なんでだろ?

電池がもたない

2ヶ月ほど前から、客先で作業をしているので、通勤時間が倍の1時間になりました。
移動中はuGReaderでrss記事を読んですごしてます。
が、家に帰り着くまでにほぼ電池残量が無くなります。多分1時間半ぐらいの稼働時間だとおもいます。
外装もかなりボロいし、キーロックスイッチは磨り減ってロック解除しづらいし、田キーはクリック感がなくなったりで、そろそろ変え時かなと思いますが、まだ半年縛りが残ってるので

ミヤビックス リトラクタブルケーブル・デュアル for Advanced/W-ZERO3[es] RCAWZR3ES



を買いました。これで出先でも充電できる!
ほんとはUSB充電がしっかりできれば良い筈なんだけど、最近USB充電ができない事が多くなった。なんでだろ?

2008年11月3日月曜日

usbケーブル

メモメモ

ホストアダプタを自作しよう

Loiloscope

土曜日に子供がNHKのワークショップに参加するのでついていきました
NHKのアーカイブスをインターネットに公開するという試みがあるそうで、その一環として子供がアーカイブスの映像を使って映像編集を楽しむという内容です
土日の生放送で一部紹介されていたので見た人がいるかもしれませんが、ドーモ君等のキャラクター映像素材とアーカイブスからチョイスされた自然や宇宙などの映像素材、音楽素材を組み合わせて短い映像作品に仕上げます
小学生にそんな事ができるんかいなと思いましたが、実際に簡単に出来てました。というのも、そのとき使用した編集ソフト(Loiloscope)がすっごい良く出来ていたからです。直感的なUIで小学生2年生の娘でも使えました。Loiloscopeなんとなく名前は聞いた事があったりuiが特殊だとか聞いた事はあったけど、実際子供が使っているのを見て、これはちょっと欲しいな~と思わされました
収録後にちょっと触らせてもらいましたが、なかなかUIが楽しい

プレスリリース
株式会社LoiLo、GPGPU映像編集ソフトウェア「LoiLoScope(ロイロスコープ)」の子ども向け版を開発

ところで、生放送では半田健人さんが出演してましたが、うちの嫁さんは目の前に”仮面ライダーがいる”とちょっと興奮気味でした。
その前にNHKの玄関で藤岡弘さんともすれ違ったらしく、”今日は仮面ライダーを二人も見た”と喜んでました

2008年10月30日木曜日

uGReader Ver1.09

前回の更新から間があいてしまいましたが、プログラムの修正作業は続けていました。なかなかバグが抜けなくて公開に手間取ってしまいました

データの整合性が取れなくなっていたので、オンラインモードとオフラインモードの動作をわけるようにしました

  1. オンラインモードでのプログラム終了時にログを保存しないように修正
  2. オフラインモードでのプログラム終了時にログが重複しないように変更、共有フォルダ、スターフォルダ等の特殊なフォルダのアイテムは保存しないように変更
  3. オフラインモードでの更新はすべてのアイテムについて行うように変更(特殊なフォルダのアイテムはオンライン中でないと取得できない)
  4. ラベル送信に失敗した場合は失敗件数を通知する、次回送信時に再度送信を試みる様変更
  5. フォルダ一覧をサーバから取得する処理を初回のみ行う様に修正
  6. メニューとメッセージを日本語表記に変更
  7. メニュー項目の表示数を変更
ラベルの送信に失敗することが結構あるので、再送できるようにしてます。(でも、まだ送信されてないときがあるような気がする)
メニューは不要な項目を表示しないようにしたいのですが、まだ完全には非表示にできていないです。
未読数はラベルの送信と未読数受信タイミングと、記事を受信するタイミングによって一致しない事があります

cabファイル

2008年10月25日土曜日

ランタン

スポーツオーソリティで15%OFFセールやってるので、前から欲しかったランタンを買おうかと思って調べてみました

年に1回家族でキャンプに行くぐらいなので、とりあえず電池式のランタンを使っていたのだけど、キャンプに行くたびに周りのキャンパーの明るいランタンに目を奪われてました
電池式だと薄暗いです、夜はさっさと寝るしかないのです

そもそも皆の使ってるランタンは何故あんなに明るいのかと調べてみると

ガソリン > ガス >> 電池

で明るさが違うらしい、逆に

ガソリン >> ガス > 電池

で手間がかかるみたい。ここはバランスをとってガス式に行っちゃうとこだけど、明るさ重視でガソリン式を買うぞ

ガソリン式でも種類がいっぱいあって、どれを選んでよいか判らないよ。

ツーマントル > ワンマントル

で明るさの違いがあるみたい。
マントルってなんじゃ?地面の下にあるやつか?マントルと聞くと中学か高校の授業で先生がやらしい言い回しをしたのを思い出す。ついでにコレも調べてみました。なるほど、そういうことですか。インターネットって便利ですねー、長年の謎が解明しました

結局、ガソリン式でツーマントルってのを選ぶことにして、値段を比較すると15%OFFのオーソリティよりも36%引きのamazonのColeman(コールマン) パワーハウスツーマントルランタン 290A740Jでいいかって思いました。そしたら別にキャンペーン期間中にあわてて買わなくてもいいかなー


ランプの他にスクリーンタープも欲しいなー
Coleman(コールマン) アネックススクリーンタープ 170T10050J
これはamazonだと19,382円でオーソリティでは¥16830円なのでオーソリティの方が安い
でもタープも色々種類があってどれを選んでいいか判らないですよー
無くても良いかって気もするし
キャンプ場に持って行くのが重いとか、設営するのが面倒、片付けるが面倒とか、結構値段するし、
買うとこまではいかないか....

2008年10月24日金曜日

bloggerのフォローが使えるようになってた

以前からGoogleリーダーに"読者になっているブログ"ってフォルダがあって気になってましたが、今日bloggerのダッシュボードから閲覧リストから追加できるようになっている事に気がつきました




ためしに僕の知っているbloggerさんを追加してみた。

Googleリーダーで表示する事もできる


これで、uGreaderのblogger-follwingフォルダから閲覧できるようになる

普通にGoogleリーダーに登録するのと、どう使い分けるか?よくわからないですけどね

嫁さんが帰ってきた

先週は嫁さんが仕事で海外に行っていたので、お父さんはお留守番で、子供の世話やらで忙しかった。今週ようやく奥さんが帰ってきたのでホッとした。

奥さん帰ってきたのは嬉しいけど、一緒に義母さんが帰ってきたので嬉しさ半減というかプラスマイナスではマイナスな感じ。

2008年10月12日日曜日

奥志賀旅行

先週の水曜日から子供達が秋休み(近頃の小学校は二学期制で秋休みがある)に入ったので、奥志賀高原に家族旅行に行ってきました。三泊四日で、最終日以外は最高の天候でした。今年は台風が来ななかった影響で去年よりも紅葉が美しいらしいです



渓谷トレッキングツアーに参加しました。


熊のマーキング跡
















2008年10月7日火曜日

全ネジと半ネジ

日曜日にウッドデッキの床を張り終えました。
デッキの床材は厚みが20mmなので、今まで使っていた75mmの半ネジより短い55mmの全ネジを買ってきて使いました。
購入時にお店の人に「全ネジですけど大丈夫ですか?」と聞かれましたが、全と半の違いが判らなかったので、短いしOKだろと思ってそのまま購入しました

床材はハードウッドを使ったので下穴を開けてからネジ止めをしたのですが、途中でネジの首のところから折れることが多発しました。そのまま強引に2/3位作業してから、嫁さんが「全ネジだから、首のところが弱いんじゃない?」と言うので、ためしに半ネジを使ったら全く折れなくなりました

それまで「半ネジの存在理由が判らない」と思ってましたが、半ネジの方が強いということだったみたい
知らなかったよ!

ところで、床材にハードウッドで耐久性と反り等の少ないというマラセスとやらを購入しましたが、届けてもらってから、葬式やらなにやらで2週間作業に行けず、ブルーシートを掛けた状態で置いておいたら、積んでおいた木材に雨水が浸入してカビが生えたり、アクが出てシミがついたりしてしまいました。
せっかくきれいな木材を買ったので台無しでガックリきました、トホホ

2008年10月3日金曜日

uGReader Ver1.08β

だいぶ手を入れました。ログファイルの形式が若干変わっているので、以前のバージョンでのログファイルが読めなくなってます。ログファイルを削除するか"Refresh"でアイテムの更新をしてください。

バグ修正
  1. 記事タイトルの「'」が文字化けする
  2. 記事ロード時に一番下の行の表示がずれる/切れる
  3. タグ一覧のload表示が少し時間が経ってからしか表示されない

機能追加

  1. ログファイルの保存先を指定できるようにした
  2. ログインパスワードを暗号化して保存するようにした
  3. オフライン中につけた既読・スターラベルをGoogleサーバへ送信する"SendLabels"メニューを追加した
  4. 既読ラベルの送信時に、処理待ちの"MarkAllasRead"があれば既読ラベルの送信をキャンセルするようにした(無駄なラベル送信をなくすため)
  5. PR:のタイトルも表示しないようにした
  6. "SortByOldest"をフォルダ別に設定できるようにした
  7. "Created"フォルダを作成した。PCのGoogleReaderで作成した"メモ"が閲覧できる
  8. "すべてのアイテム"フォルダ内にダウンロードしたFeed項目を他のフォルダに反映するようにした。(逆は出来ない)。オフラインモードで一括ダウンロードしたい場合は"すべてのアイテム"フォルダに移動して"Refresh"をすると良い

判っている問題
  1. 不要なメニュー項目を非表示にしたかった(やりかたが判らない)
  2. オフライン中の未読数は当てになりません。フォルダリスト表示中に"refresh"して更新してください。
  3. ログファイルの読み書きに時間がかかるので、アプリ起動と終了が遅くなってしまった。
  4. オフライン中に"AllItem" にチェックを入れてRefreshすると過去のフィードをひたすらダウンロードするので危険

cabファイル


色々プログラムを修正しすぎて、今週はバグとりが大変だった~
データの構造を書き直したり、非同期処理ルーチンを修正したので、まだバグが心配だけど、明日こそはウッドデッキ作るぞ!

2008年9月30日火曜日

メニュー項目の非表示

アプリの状態に合わせて、メニュー項目の表示内容を動的に切り替えたいのだけど、CompactFrameWorkではMenuItem.Visibleプロパティが無い。非表示にする方法が判らないので、MenuItem.AddしたりClearしたりしてみた

MenuItem.Add()で同一のMenuItemを複数追加する事はできない(例外が起きる)みたいなので、メニューアイテムの追加前にClearをする
また項目のInsertが無くて途中に項目を追加できない、途中に追加したい場合は頭からAddをやり直さなければいけない?

で、なんとなく動的なメニュー表示が出来たように見えたけど、よくわからない条件で例外が起きてしまう。ちゃんとClearしてから追加してるはずなのに例外が起きることがある

2008年9月29日月曜日

バグとり

今週土日は久しぶりにプログラムする時間があったので、バグ修正とかやったのだけど、新たなバグをいくつも作り出してしまって三歩後退って感じです。

ハーバーランドでステキなおねぃさんを見かけたので、撮影させてもらいました

Posted by Picasa

2008年9月23日火曜日

そーしき

先週は、土日にウッドデッキの床板を張るつもりで、材木の注文をしていたので、台風がどうなるか心配してましたが、土曜日の朝に義父が無くなったとの連絡を受けて急遽神戸へ行く事となってしまいました。

2008年9月15日月曜日

ウッドデッキ

土日は婆さん家に行ってウッドデッキを作ってました。
日曜日は暑くて疲れましたが、楽しかった
日曜日の作業で土台がほぼ完成しました

作ってみて判ったけど、材木って結構高い...
6m×3mでパーゴラとかフェンスをつけて木材だけで20万~30万くらいしそう
まだ、床材を買ってないのだけど、安いSPF材を使うか、2倍の値段のレッドシダーを使うか4倍の値段のサイプレスにするか、悩んでます

2008年9月11日木曜日

uGReader Ver1.07β

あいかわらずβですが

  1. メニューのopenの位置を移動しました
  2. QVGA機でのスクロールバーのサイズを調整しました(実機では未確認です)

まだOffline対応中で、50%ぐらい作業が終わったかな?ってバージョンです
MenuからOnLineのチェックを外すとオフラインモードになります
オフライン中は
  1. Action->Refreshを実行しない限りgoogleサーバとの通信を行いません
  2. refreshを実行するか、onlineになるまで既読やスターラベルの送信もしません
  3. 読み込んだfeedと送信待ちのラベルをログファイルに保存します
  4. 次回起動時にファイルからfeedとラベルを読み込みます
  5. refreshでフォルダ内のfeedを全て読み込みます(未読が多い場合注意)
ログファイルの保存先の変更や、feedの巡回ダウンロード、未読数の受信処理の対応、ラベル送信の手順処理などがまだ未実装です。ログのファイル形式も見直すかもしれません



cabファイル

2008年9月9日火曜日

私の子猫を返してください

一月ぐらい前の事だけど、近所で「私の子猫を返してください」って書いた張り紙をみつけた。
「私の子猫を返してください!」ってなんか穏やかじゃないな、普通は「子猫を探しています」だろーと思って見てみると、


「私の子猫をさらわれました。勝手に連れ去るなんてひどい人です。私は病気なんです。子猫がいないとダメなんです。返してください。」
うろ覚えだけど、こんな感じの文章だったと思う、と一緒に、母猫の乳にむらがる子猫たちの写真が張ってあった。


「病気です」ってあたりが妙に納得してしまった文だった

でも、良く考えてみると、
張り紙を張ったのは飼い主ではなくて、写真の母猫じゃないかと思う

2008年9月8日月曜日

土曜日に葉山の御用邸隣にある神奈川県立近代美術館葉山館に行ってきました。この美術館から直ぐに海岸に出る事ができます。海は穏やかで、水もきれいでした。


美術館に行くだけのつもりだったのと天気が崩れると思っていたので、着替えやら水着の用意をしていきませんでした。
9月だけどまだ、泳げそうな気候だったので水着を持っていかなかったことを悔やみました。
それで日曜には江ノ島そばの海岸まで泳ぎに出かけました

サーフィンしている人は結構いましたが、さすがに9月なので泳いでる人はまばらでした。
子供達は今年初めての海で大喜びでしたが、さすがにお父さんは疲れました
Posted by Picasa

2008年9月7日日曜日

Giraffe 入れてみた

良い。すばらしい。
uGReaderを登録しようと思った

でも、登録ってWebのフォームから自動的にできるわけじゃなくて、中の人が手作業でやるのかな....
それなら余計な手間をかけさせたくないので、もう少し安定してから登録したほうがいいか

あと cabファイルが直接Giraffeサーバに置けたらいいな~と思う
今アプリ公開に使ってるサーバは嫁さんが契約したサーバを間借りしてるので、居心地が悪い

2008年9月5日金曜日

miniノート欲しい病

Dellの Inspiron mini 9

またしても、miniノート欲しい病にかかりそう

買うならubuntuモデルがいいかなぁ。日本でもようやくLinux搭載モデルが出たということに意味があると思いたいです

DellってLinuxに消極的だと思ってました。というのもdellの安いプリンタ買ったらlinuxで使えなかった事があったからですが。まぁ安いから仕方ないとも思いますけど、HPの安いAllInOneプリンタはlinuxでもちゃんと使えるもんね...コレを期に積極的にサポートして欲しい

ubuntu版のmini9 と プリンタを一緒に買ったらプリンタが使えないよ!って苦情が出ないかねー

もうamazonでプレミアムパッケージ売ってる。eeePCのときもamazonは扱うのが早かったと思う。と思ったら、dellのページでも注文できるようになってるみたい



XPでBluetooth無しかな?BlueToothは付いてて欲しいなぁ

uGReader Ver1.06β

訳あってβバージョンです

webページを開いて、"Prev"とか"Next"したときに文字化けする問題の対策をちょっとだけやってみました。

  1. メニューにページの更新を追加した。(Action->WebNavi->Reload)。再読込したら文字化けが直るかも???
  2. GoogleMobileGateway経由でページを開いた場合に文字コードをShift-Jisで開くように指定した

です。
ブラウザ上で文字エンコードの指定が出来れば良いのですが、やりかたが判らない(多分指定出来ないのだと思う)

実はoffline対応の作業中のバージョンで、不安定なところがあるかもしれないです
問題があったらVer1.05を使ってください


cabファイル

クローム襲撃

うわさのChrome入れてみた
スピードは良い感じだけど、機能的にはまだなのかな...
Firefoxのアドオンみたいに"Notebookに追加する"が使いたい

ChromeはAndroid にも乗っかるらしいので期待
HTCからAndroid 携帯の発表も近そうだし
アンドロイドで HTC dream の夢でも見ますか?
って絶対狙ったネーミングですね

Do android dream of electric sheep


日本アンドロイドの会が発足!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41498.html

アンドロイドじゃなくて、改造人間でも作りそうな

2008年8月31日日曜日

uGReader Ver1.05

バグ修正しました
  1. 終了時に未処理のタスクが残っている場合にエラーがでてしまう問題の対策をしました。
    (既読マークやスタータグの追加等の実行待ちの処理がある場合はダイアログで終了を確認するようにしました。)
  2. 既読やスターラベルの処理中にタグリスト画面に戻った場合にエラーになる問題の対策をしました
  3. webページを閲覧中にメニューからページのNext(進む)とPrev(戻る)が選べるようにしました
  4. WebKeyModeにチェック中でもクリアキーで記事リストに戻るようにしました
webページ表示中の文字化けは、僕のテスト環境もmononさんと同じアドエスなので機種依存ということも無いと思いますが、今のところ原因が謎のままです。
なにか対策が出来ればよいのですが...

cabファイル

2008年8月27日水曜日

七回忌

週末は父の七回忌でした
お寺に付いて、住職と挨拶してから位牌と言うか法名書いた紙を忘れたことに気がついた。
朝出かける前に仏壇から外して、机の上に置いたのに、そのまま置いて出かけてしまった。
住職は「まぁいいでしょう」とあきれた感じでした

あの法名書いた紙は何て言うのかを、ぐぐってみると、法名軸というらしい。
浄土真宗では位牌は使わないそうです。知らなんだ

2008年8月18日月曜日

uGReader Ver1.04

NullReferenceException がリスト中に現れるバグを直しました。ただし替わりに blogger-following という謎の空リストが表示されます。ナンでしょ?
あと[Action]-[open]から元サイトを開いた場合に、左右キーで記事移動しないようなOptionを追加しました。(Menu-WebKeyMode)
クリアキーでリストに戻らないようにもしましたけど、余計だったかな?
詳細表示中のリンクを押して元サイトを開いた場合は、今までどおりに左右キーで記事の移動します


リストへ戻った時に方向キーが効かなくなる問題は対策できてません。リストにフォーカスが移らない事があるようです。webブラウザコンポーネントとフォームのフォーカスの動作がPPC2003とかバージョンによって違ったりして、処理が微妙なんです。対策できるまでの間は、キーが効かないときは画面をタップしてフォーカスを与えてください


リストから記事詳細を表示した際に画面中ほどに「なまえ」と記事とは関係ない文字が表示されることがある問題は再現できてないので様子見です

cabファイル

Note とかFriends' share items 機能を追加しようかと思ったけど、Googleリーダー日本語版では有効になっていないので止めときました

2008年8月17日日曜日

blogger-following

uGReaderのリストにNullRefarenceが表示される問題で調べてみると
タグリストを受信した中に blogger-following というアイテムが含まれていた

blogger following なんだろ....


googleリーダーの英語版では Note とかFriends' share items なんて日本語版には無い機能があって、

http://www.google.com/reader/api/0/stream/contents/user/-/state/com.google/created
http://www.google.com/reader/atom/user/-/state/com.google/broadcast-friends
で情報を取得できる
Noteは便利そうだけど、XMLじゃなくてJSONで受信されるみたい?
Friends' share itemsは登録した友人の共有アイテムを見ることが出来る。これはuGReaderにも実装できそうだけど必要ない気もする

Notesは
http://www.google.com/reader/atom/user/-/state/com.google/created
でxmlで取得できた

ブラウザにブックマークとしてNote in Readerってスクリプトが用意されていて、選択中のwebページをNoteに追加することが出来る。後で読みたい記事をスクラップしておくような使い方が出来て便利そう。
デフォルトで共有設定になっているのでbroadcastリスト内にアイテムが表示されるので、現状でも閲覧することは出来る

避暑地

先週から、
川崎 -> つくばみらい市 -> 蓼科 -> 佐久 -> 軽井沢
と移動しましたが、

涼しい順に並べると

蓼科 > つくばみらい市 > 軽井沢 > 川崎 > 佐久

って気がした。まぁ滞在時間帯が違うので比較の意味は無いのだが、体感ではこんな感じ。
つくばみらい市はフザケタ名前の市だけど意外に涼しかった、クーラー無しでも過ごせました。
標高が高いだけ、蓼科は涼しかった。クーラーいらないね。逆に、佐久に下りたときに下界の暑さが厳しかった。


観光案内にあったハイキングコースの地図を頼りに、双子山、双子池をめぐるコースに軽い気持ちで出かけたら、大変なところでした。

双子山。地図には、ややきつい登りと書いてましたが、家の家族には結構きつかった。

2時間ほど、山道を登ったり下ったり歩いた後に双子池に到着。人の手が入ってないって感じの池。水がきれいだった。
その後、これって道?あってんの?って感じの道を2時間歩いてようやくスタート地点に戻ることが出来ました



旅行の最終日に軽井沢を通ってきましたが、なんとも人が多くて、あまり涼しげでは無かった。残念なことに余裕が無い人が多いようで、クラクション鳴らしまくり、怒鳴りまくり、あおりまくり、無理な追い越ししまくりな車を何度も見かけました。

僕も歩いてるときに轢かれそうになりました
避暑地に来てまで、何なんでしょうね....
Posted by Picasa

2008年8月12日火曜日

人々が降った日

土曜日にTV中継を見ていて、"人々が降った日(コードウェイナー スミス)"を思い出してしまった

会社が休みに入ったので、実家に行った。母がウッドデッキを作って欲しいと言うので、ホームセンターで材料を買ってきて作ったりしてました。一軒家だと、こういう事が出来て良いな~と思った。

2008年8月8日金曜日

考える前に食っちゃっていいのか?

近所でよく見かける"くじら祭り"とやらのポスターに
「知ろう、食べよう、考えよう 」
て書いてある。ちょっと順番が違うんじゃない?と思う
考える前に食っちゃっていいのか?


僕は鯨肉は殆ど食べたこと無いですが、子供の頃、我が家では、おでんに鯨の皮が必ず入ってました。
お残しは許しませんでぇ、という親だったので、オェっとなりながら食べてました。
おかげで、鯨もおでんも嫌いでした

2008年8月3日日曜日

映画

チケットを貰ったので、子供とカンフーパンダを見てきた。
下の子(小2)は「意味わからなかった」
上の子(小4)は「動きが早すぎてよくわからなかった」
お父さん「ベタやった」
下の子には、アレぐらいの話わかれよ!と思ったけど、家の子らには馴染めなかったようだ

2008年7月31日木曜日

小学生並みに夏休みが欲しい

子供達は夏休みですが、お父さんは基本的に土日しか休みが無いので、土日は子供と出かけることが多いです。
そんな訳で、お父さんは他にもやりたい事が山の様にあるけど、全然手が付けられないでいます。
遊ぶ時間がもっと欲しい!
と思いながら、今日もルパン見ちゃったりする

2008年7月28日月曜日

電子工作マガジン


電子工作マガジン NO.1

実はここ最近局地的ではありますが「電子工作」がちょっとしたブームになっていたりします。

色々なメーカーから高性能のマイコンが色々出ていたり、真空管アンプが団塊世代の間で流行っていたり、2足歩行ロボットなどを中心としたロボットがちょっ とした話題になっていたりなどなど、数年前に比べると電子工作と一言で言っても多種多用な方向があり面白い世界になっています。

そんな中また新しい書籍が創刊されました。
電子工作マガジン
電波新聞社「電子工作マガジン」

電波新聞社?
電子工作をずっとされている方は「ラジオの製作」を出していた出版社といえばピンとくる方も多いと思います。
その電波新聞社より新しい電子工作マガジンとなれば期待せずにはいられません。

以下略


恐怖新聞じゃなくて電波新聞の昔懐かしい系の雑誌かな?
子供の頃「ラジオの製作」を図書館でよく借りてました

関係ないけど、子供の頃は「ポスタルガイド」って怖いものだと思ってた

カタカナ表記

モバHO!ニュースついでに

「マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について」

カタカナ表記について、なんて事はどうでも良い事なんですけどね。
昔、会社で営業部交えての会議に出たときに、いつも苛められてる営業のAさんが、最近取締役になったばかりの元社外のコンサルさんに
「こんな、報告書読む気もせん!!」
と、報告書を投げだされた理由がコレでした。

「3文字以上のカタカナの語尾の"ー"は付けないのが常識だ!」
「そんなことも知らんのか!」

と怒られてました。
そんな事は売り上げ報告の本質には関係無い事だと思ったし、僕もそんな事も知らなかったので、

「じゃー、ソニーはソニですか?」

って聞いてみたら

「それは無理だろ」

って言われちゃいました、へへへ

正確には、3音以上の用語の場合は(長音符号を)省くことを “原則” とするらしいのでソニーはソニーで良かったんですね~

モバHO!のニュース

モバHO!サービス終了のニュース

頑張ったと思う
マンションの屋上にアンテナ設置の依頼が来たときには、きっと3年で終了だろうと思いました。
(アンテナ設置は住民の投票で否決されました、もったいない話だ)

2008年7月26日土曜日

ディズニーシー

有効期限7月いっぱいのディズニーランド/シーのパスポートを貰ったので、行って来た。
嫁さんは仕事で神戸に行っていて居ないので、お父さんと子供だけで楽しんできた
というか疲れた~


子供の写真ばっかり撮っていてディズニーっぽい写真を撮り忘れてた
ディズニーシーは久しぶりに行ったけど、以前の様にやたらと行列に並ぶ事が減ったように思う。お客が減ったのか、シーが出来て分散したのか、ファストパスのおかげか

でも、相変わらず子供向きのアトラクションを選ぶのに困りました。子供向けのアトラクションってわざわざディズニーランドまで来て20分待ちとかで乗るものかなぁーとか思ってしまう
で、海底2万マイルに乗ってみたら、小学校2年生の娘は大泣きで、なだめるのに苦労しました。

ColdFire



今度のInterfaceの付録はColdFire基板です。
しかもEther Interface付だとか。凄い。早速ポチったですよ。先月のトラ技の付録だってまだ開封してないのにね。

ColdFireには5年位前に弄っていたので、ちょっとした思い入れがあったりする。でも、BDMインターフェイスのデバッガが必要だと思う。付録ではどうやって開発するんでしょうね

安価でマルチに使えるJTAGデバッカがあれば良いのだけど。CQがUSB-JTAG-ICE基板とか付録にしてくんないかな...Eclipseベースで使えるとか

と思っていたらこんな記事が
MITOU JTAGのなひたふさん
トラ技78K基板でUSB-JTAGを作ってみた

2008年7月24日木曜日

Googleリーダで、すべて既読にする方法

googleリーダのAPIは公式には公開されていないので、全て既読にする方法を調べてみたのメモ

uri "https://www.google.com/reader/api/0/mark-all-as-read?client=scroll"に

以下のパラメータをPOSTする

特定のサイトのfeedを指定する場合
s=feed/http://blog.livedoor.jp/xxxx/index.rdf&t=Title&ts=Timestamp&T=Token

特定のTagのfeedを指定する場合
s=user/-/label/ニュース&t=Title&ts=Timestamp&T=Token

全てのアイテムを既読にする
s=user/-/state/com.google/reading-list&t=Title&ts=Timestamp&T=Token

timestampで指定した時間以前の記事を全て既読にする、逆にtimestamp以降の記事は未読になるみたい

uGReader ver1.03

コメントで要望をもらったので

menu->Action->Mark All as Read

で、まとめて既読マークをつけられるようにしました。Googleリーダの"すべて既読にする"ボタンに相当します

cabファイル


feedを古い順に表示しているときと、新しい順に表示しているときで若干動作が違います

新しい順に表示しているときは、リストの先頭のfeed以下を全て既読にします。
古い順に表示しているときは、カーソル位置のfeed取得時間以前のfeedを全て既読にします。ただし、カーソル位置のfeedより新しく取得したfeedは全て未読になっちゃいます。
これを、すべてのアイテムTAG内でやると他のTAGをつけた既読feedが未読状態に復活する事があります。全てはカーソル位置のfeedの取得時間(crawl-timestamp)に依存するからです。
カーソル位置のfeedに関わらず、全てを既読にすると、ダウンロードした事のない、超最新の記事まで既読になってしまうので、カーソル位置のcrawl-timestampを使用するようにしました。

Tagの一覧表示中にMark All as Readした場合は選択中のTAGを全て既読にします(表示順は関係なし)。未読数の表示はカーソル位置のTagについてのみ更新しているので、複数Tagに登録してある場合は数が合わなくなります。(Refreshすると良いのだけど)


オフライン対応はマダです...

2008年7月21日月曜日

キャンプ

土曜日から2泊3日で山中湖に家族でキャンプに行ってました。
天気は快晴ではなかったけど、いつも雨に降られる我が家にとっては良い天気でした
キャンプ場が湖畔にも道路にも近くて、車の騒音がうるさかったです。夜中にバイクが爆走してたりして、ちょっと雰囲気をぶち壊しな感じですた。でも、湖畔は涼しくて気持ちよかった~

2008年7月16日水曜日

のりおくれた

買った人も買わなかった人も、iphone(アイフォーン)の話題でもちきりですな
iPhoneに関しては色々思うところがあったりするけど、なんか今更ってかんじで、完全に話題に乗り遅れました。

昨日コジマに100円EeePCを見に行ってみて思った、「欲しいけど、必要ないか....」
ついでに新03のモックも持ってみて、「欲しいけど、アドエスでもいいか」
D4のモックをチルトアップしてみて、「欲しいけど、いや、そんなに欲しくないかも」
iphoneは「次回入荷は未定です....」

結局、僕がiphone買わない理由は「お金ないから」ですが、アドエスで十分間に合ってるからでもあります

2008年7月14日月曜日

展覧会案内にGoogleMapを追加

展覧会案内ページに、会場の地図を表示するようにしたので忘れる前にメモ


まず入力ページのヘッダにgooglemapを使用するために以下を追加
keyは予め取得しておく

<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi?key=key"></script>
<script type="text/javascript">google.load("maps", "2.x");</script>


続けて javascript で動作を書く

<script type="text/javascript"><!--
var map = null;
var geocoder = null;
var marker = null;
function initialize() {
map = new GMap2(document.getElementById("map_canvas"));
if (GBrowserIsCompatible()) {
var lat = document.getElementById("lat");
var lng = document.getElementById("lng");
var latlng = null;
if (lat.value != "" && lng.value) {
latlng = new GLatLng(lat.value,lng.value);
} else {
latlng = new GLatLng(35.671940094926995,139.76398944854736);
}
map.setCenter(latlng, 17);
map.addControl(new GLargeMapControl());
geocoder = new GClientGeocoder();
marker = new GMarker(latlng,{draggable: true});
map.addOverlay(marker);
GEvent.addListener(marker, "dragend", function(){
markerToform(marker.getLatLng());
});
GEvent.addListener(map, "dblclick", function(overlay,point) {
marker.setPoint(point);
markerToform(point);
});
}
}


function markerToform(latlng)
{
var lat = document.getElementById("lat");
var lng = document.getElementById("lng");
lat.value = latlng.lat();
lng.value = latlng.lng();
document.getElementById("mapenable").checked=true;
}


function showAddress() {
address = document.getElementById("address").value;
geocoder.getLatLng(
address ,
function(point) {
if (!point) {
alert(address + " \u304C\u898B\u3064\u304B\u308A\u307E\u305B\u3093\u3002");
} else {
map.setCenter(point, 13);
marker.setPoint(point);
markerToform(point);
}
}
);
}

// --></script>



入力ページを開いたときにinitialize()を実行する
initialize()は
html内の map_canvas エレメントにgooglemapを挿入する。
初期位置をformのid=lat,id=lngより取得する(lat,lngはpythonで予め埋め込む)
markerオブジェクトとGeocoderオブジェクトを作っておく
markerをドラッグして移動したときと、地図をダブルクリックした時にformのlat,lngを書き換えるようにイベント登録しておく

function markerToform(latlng) で、マーカーの位置をformのlat,lngに反映させる処理をする。地図を使用するcheckboxにもチェックを入れておく

function showAddress() は、会場住所から場所を検索できるようにgeocoderを使用した処理をする。(サンプルをコピペ)

htmlソース

<input type="button" name="showaddr" id="showaddr" onclick="showAddress()" value="地図"/>
<label class="description" for="mapenable">地図</label>
<input type="checkbox" id="mapenable" name="mapenable" value="enable" {% if entity.point %}checked{% endif %}/>地図を使用する
<input type="hidden" id="lat" name="lat" value="{{ entity.point.lat|default:"" }}" />
<input type="hidden" id="lng" name="lng" value="{{ entity.point.lon|default:"" }}" />
<div id="map_canvas" style="width: 500px; height: 300px">
</div>



案内状表示ページのhtmlにも同様にgooglemapのjavascriptを追加しておく


<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi?key=key"></script>
<script type="text/javascript">google.load("prototype", "1.6.0.2");</script>
<script type="text/javascript">google.load("maps", "2.x");</script>
<script type="text/javascript"><!--
var WEEK ='week2';
function viewmap(obj,lat,lng)
{
var par = obj.parentNode.parentNode;
var elm = par.childNodes;
var cld = elm[1];
cld.style.display="block";
elm[0].childNodes[0].style.display="block";
obj.style.display = "none";
var map = new google.maps.Map2(cld);
map.addControl(new GLargeMapControl());
map.setCenter(new google.maps.LatLng(lat, lng), 17);
map.addOverlay(new GMarker(new GLatLng(lat, lng)));
}
function closemap(obj)
{
var par = obj.parentNode.parentNode;
var elm = par.childNodes;
elm[0].childNodes[1].style.display="block";
obj.style.display = "none";
var cld = elm[1];
cld.style.display="none";
cld.innerHTML="";
}
// --></script>


案内状では、地図ボタンを押したときに地図を表示、閉じるボタンを押したときに地図表示を閉じるようにしたい

function viewmap(obj,lat,lng) と function closemap(obj)

案内状表示ページを生成するpythonのコード(地図の部分抜粋)


if entity.point:
cards+=u"""
<div class="maps"><div class="maphed"><div class="btnclose" onclick="closemap(this)"></div><div class="btnopen" onclick="viewmap(this,%f,%f)"></div>地図</div><div id="map" name="map"></div>
</div>""" % (entity.point.lat,entity.point.lon)



btnopenをクリックしたときにviewmap(this,point.lat,point.lon)が呼ばれる
viewmap スクリプトで
this オブジェクト以下の id=mapにgooglemapを表示する様にしたかったけど、id=mapのエレメントへの参照の仕方がわからなかったので

function viewmap(obj,lat,lng)
{
var par = obj.parentNode.parentNode;
var elm = par.childNodes;
var cld = elm[1];

みたいな、わけわからん参照になってしまった...

入力ページからPOSTされたデータを処理するpythonプログラム(抜粋)


mapen = self.request.get('mapenable')
if mapen == "enable":
try:
lat = self.request.get('lat')
lng = self.request.get('lng')
postcard.point = db.GeoPt(lat,lng)
except:
postcard.point = None
else:
postcard.point = None



ソースの表示にBlogger Syntax Highlighterを使用してみた。
http://www.kuribo.info/2008/06/blogger-syntax-highlighter.html

2008年7月9日水曜日

トラ技

トランジスタ技術 (Transistor Gijutsu) 2008年 08月号 [雑誌]
今度の付録はUSBマイコン
NEC 78Kシリーズだそうです

基板がUSBコネクタになっていて、そのままPCに挿せるみたい

ロケット


先週の土曜日に、小学校の行事でペットボトルロケットを打ち上げました。
普段は炭酸飲料は飲まない家庭なのですが、ロケット製作のために1週間かけてCCレモンを飲みきりましたゲフ
一機あたりにペットボトル2本必要で、子供二人分で合計4本のペットボトルが必要でしたゲフ
Posted by Picasa

2008年7月7日月曜日

展覧会案内

先月から作業していた 展覧会案内 のページ
実は先週にレイアウトを完成して、ひと段落つけました

IEだとちゃんと表示されなかったり、表示位置がずれたりして、ページデザインにとてつもなく時間がかかった。世の中にあるページって良く出来てるなーって感心しました
web屋さんってのはエライね

人気エントリー

先週から、客先での作業のため殆ど出社できず、とても忙しかった。帰宅しても、飯喰って寝るだけという毎日でインターネットする暇もなし。
ただ、電車での移動中にRSSを読む時間が結構あって、こういうときにアドエスが役に立った。RSSリーダでざっくりとブログやニュースの記事を読める。
時間が結構あるので、はてなの人気エントリーをGoogleReaderの購読リストに加えてみた。
人気エントリーの記事って長文で、思ったことを色々と書いていて、なんだか皆さん若いなぁと思った。

で、気になったのが、怒っている人が多い。
後味悪い記事が結構あって、普段読んでるモバイルデバイス系のニュースやblogとは、なんか違う

後味悪いというのは、反感を抱いたり、共感したり、出来る記事だけど、なんだか気分が沈む感じ

いつも読んでる記事は、こんな凄いデバイスが出るぜ!とか、こんな技を見つけた!とか、便利なアプリがあるよ!
みたいな内容なので、割と後味が良いし、物欲も湧き上がる。

後味悪い記事を読んだ後は、なんだか仕事に行くのが嫌になってくる(客先に行きたくないだけかも?)

そういえば2chも読んでいて、ネガティブパワーを感じる事が多いのであまり読まないようにしてる。
というのは、年をとったからだろうか?

2008年6月30日月曜日

03買った....つもり

03 買った....つもり
iPhone 買った....つもり
D4 買った....つもり
emonster 買った....つもり

溢れる物欲を抑えられないので、
買ったつもりになってみました
妄想だけならお金はいらないもんね

ペーパークラフトでも作るか....

2008年6月23日月曜日

初めてのPDA

[W-ZERO3応援コラム]WILLCOM 03発売まであと4日~W-ZERO3を応援する訳

W-ZERO3が発表されたときはホント興奮しましたね。買わなかったけど

PDA初体験の話ですが、僕の場合はpalm pilotでした
palm pilotはラスベガスに出張で行ったときに、現地メーカーのパーティの景品でもらいました。palm貰った時は機能的でカッコイイいう思いと、クレードルとの接点のエッジ端子がむき出しな本体の危うさに衝撃的でした。

一緒に居た同僚に端子を触られまくって、その日の内に故障しました

帰国してから日本法人のサポートに電話したら、アメリカで買ったものはサポートできないと言われて、仕方なくemailを米palm社のサポートに送ったら、日本のサポートの連絡先を返信されたり、たらいまわしにされたりして1ヶ月ぐらいかかってmailのやり取りした末にようやく本体交換してくれました

当時はplamは日本ではあまり知られて無くって、友人に自慢してたら、microsoftの社員の友人がPocketPCを持っていて見せてもらいましたが、PocketPCってダッサイなんて思いました

いまやPocketPCはWindowsMobileになってPlamはどっか行っちゃいましたけど

gigashot GSC-A40Fで実際に撮影してみた

東芝のハイビジョンムービーカメラ「gigashot GSC-A40F」で実際に撮影してみた

欲しくなってきた...

ビックカメラ.comで56,400円 +ネットポイント「10%」(5,640P)サービス

安いと思う、お金があったら買ってしまいそう

Xacti DMX-HD700は手軽でよかったんだけど、ちゃんと撮りたいって時もあるのです


GSC-K80Hビック特価:59,800(税込) +ネットポイント「10%」(5,980P)サービス

720Pで80GB

GSC-K40H
ビック特価:49,800(税込) +ネットポイント「10%」(4,980P)サービス

720Pで40GB

なんだ、この値段は
インターレースの1080iよりプログレッシブの720pの方が良いと思うんですけど、世間一般ではあまり評価されてないみたい。数年後に1080pが普及して、インターレースなんて使えねーって事にならないかな~と


SpursEngine搭載ノート

東芝、SpursEngineを搭載したAVノート「Qosmio G50/F50」
~上位モデルは1,920×1,080ドットの18.4型ワイド


お金のある人は、こういう尖った仕様のパソコンを買うべきだと思うよ。

2008年6月21日土曜日

無線LAN付プリンタ

HPの無線LAN、スキャナ付のAll in one プリンタがなんだか安い
HP Photosmart C4380 All-in-One CC284C#ABJ
実は4月にamazonで12000円也+3000円キャッシュバックキャンペーンで購入したんだけど、そのときも9000円って安い!!と思ったけど更に安くなってる

HPのプリンタって前面給紙で、設置しやすいです。写真画質は日本メーカのプリンタの方がきれいみたいだけど、前面給紙とか自動用紙認識機能とかの使い勝手の良さがHPは昔から進んでると思ってました。

C4380は上位機種とは性能機能的には劣るけど、コンパクトで場所をとらないのが良いです。電源とUSBケーブルが背面より、少し飛び出すので壁にぴったりつけて設置は出来ないけど、奥行き30cm程度のキッチンのカウンターに置けました
こんな感じで置いてます


無線LANもついているのでLANケーブルを挿す必要も無く、家中のPCから印刷できて便利でした

スキャナ品質、スピードはそれなりです。メモリカードスロットが付いているので、上位機種みたいにメモリカードにスキャンデータを保存できると期待していたけど、出来ませんでした。
ネットワーク経由でスキャナとメモリカードを使用することは出来ます

家ではPostCardをスキャンして保存するために使っています。こんな

帰国しました

嫁さんがね。

留守中はうちの母親と叔母さんが助けに来てくれたので、子供たちの晩御飯を作らなくて済んだので助かった。
やっぱり9日間分の晩御飯を作るのはちょっとムリかな

秋にも海外旅行に行くらしいので、それまでには、料理のレパートリーを増やしておかないと...

2008年6月14日土曜日

iGoogleガジェットを作ってみる

展覧会案内の週間リスト表示が一応できたので、iGoogleのガジェットとして表示できるようにしてみます

iGoogleっていうのは、自分用のgoogleのtopページを作れるサービスで、ニュースとか天気予報との表示枠をガジェットとして配置することができます


このガジェットを自分で作成することが出来るので、今回はこれを作ってみることにします


ガジェットの作り方を勉強する

まずはGoogle ガジェットのページからスタートガイドざっと読みます。日本語ページなので助かります。
ただし、Google gadgetはiGoogle以外にdesktop用等種類があって、微妙にAPIの対応等が異なるみたいです。最初はガイド通りに作っても、動作しなくて悩みましたが、gadgets.* APIが
iGoogle Sandbox デベロッパー ガイドLegacy Developer's Guideを読んだほうが良いかも。他人の作ったgadgetのソースを見ることができるのですが、いわゆるレガシーな記述が多いと思うのでLegacy Developer's Guideが参考になりそうです。Legacy....の方は日本語ページが無いので、Englishページからしか見つけられません

開発環境を準備する

必要なものはwebブラウザだけです。テキストエディタすら要らないです。
コーディングとプレビューはweb上のGoogle Gadgets Editorを使用します。これも日本語ページからは見つかりませんでした。Google Gadget Editor(以降ggeと書きます)はiGoogle上に配置できます

あとはdeveloper.xmlガジェットを使うと便利です。作成したgadgetはgoogleのサーバ上でキャッシュされるので開発時に変更したコードがiGoogle上で反映されないことが良くあります。developerガジェットでCachedチェックを外しておくとキャッシュされなくなります

上記のガジェットと作成中のガジェットをiGoogleに配置したタブを作成することができます



コードを書いてみる

ggeで最初にHello, worldサンプルコードが表示されているのでこれを書き換えていきます。previewタグで書き換えたコードを直ぐに試すことが出来ます

Hello, world の部分にhtmlを直接書いていく感じです。javascriptもここに書きます



<script type="text/javascript">
function jump(str){
var url = 'http://forlune.appspot.com/week?startdate='+str;
_IG_FetchContent(url, function (responseText) {
var html = responseText;
_gel("week").innerHTML = html;
});
_IG_AdjustIFrameHeight();
}
function dateclick(str){
jump(str);
}
function cardclick(str){
window.open('http://forlune.appspot.com/card?key='+str,'_blank');
}
_IG_RegisterOnloadHandler(jump);
</script>
<div id="week">Loading...</div>

まず
  _IG_RegisterOnloadHandler(jump);

でページが表示されるときに、function jump()を実行します

jump()内で、展覧会案内の週間リストhtmlをサーバーからロードします
    _IG_FetchContent(url, function (responseText) {});

ロード後にfunction(responseText){...}が実行されるので<div id="week"> を受信したhtmlで書き換えます
最後にガジェットの表示高さを
    _IG_AdjustIFrameHeight();

で調整して終わりです

その他、表示コンテンツ内のボタンを押したときの処理をするfunctionも書いておきます。表示の体裁を整える<style TYPE="text/css">もここに書いちゃいました
後はガジェットのタイトルとかを記述して完成です

iGoogleで使えるようにアップロードする
ggeのEditorタブのFileメニューからSave Asでファイル名を決めて保存します。保存先はgoogleのサーバでアカウント毎に管理されてます。保存したファイルはOpenメニューで再編集することも出来ます。
保存したらPublishでiGoogleに登録します


Add to my iGoogle page をクリックするとiGoogleに追加できます
Add to a webpage で自分のウェブページに貼り付けることも出来ます
↓こんな


こんな感じで週間展覧会案内リストのiGoogleガジェットが出来ました。週間リストの内容はxmlで受信してjavascriptで表示の体裁を整えるようにしたほうが、自由度が高くて良いかなと思いました。そのうち書き換えようと思ってます