2009年3月29日日曜日

おかず

これも写真の整理中に見つけた、ある日のおかず写真です


おいしそうだったので、写真に撮りました。こういう和食もおいしく作れる嫁さんに感心しました。



となりは。お土産の鯛カマ



Posted by Picasa

パソコン机

写真の整理をしてたら、パソコン机を作ったときの写真が出てきました。

パソコンは居間につながる和室の座机で使ってましたが、macを買ったときにmacにあわせて机を作りました。と言っても、ホームセンターで売っている加工済みの材木を組み合わせただけですが

まず、我が家はマンションの角部屋で窓が多く採光は良いのですが、壁面が少ないため家具などの設置場所に結構困ります。思い切って、普段あまり開け閉めしない窓を塞いでパソコン机を設置することにしました。おかげで広い机を置いても、部屋が広く使えました。
窓を塞ぐと言っても、光は塞ぎたくなかったので、ホームセンターで透明の塩ビ板を買ってきて窓枠の外側の木枠部分に貼り付けました。ペアガラスの効果も狙ってましたが、これまでは朝に結露してビチャビチャだった窓が殆ど結露しなくなりました。



これは完成直後の写真。この後柱の補強と右左に小さい棚を拡張しました

机はmacとwindowsマシンを2台並べて使える広さで、子供がPCで遊びながら、嫁さんがmacで仕事が出来るようにしてます。macの画面がちょっと高いというので、棚部分と机部分を分離してmacは机より低めに設定した棚部分に乗ってます。机自体の奥行きは45cmで短めですが、その奥に棚があるので狭さは感じません。パソコン机としては最適だと思います
机の脚は、今まで使っていた座机(20年物)の脚を流用しました。



これは現在の状態。あっというまにグチャグチャに散らかりました
棚を高くすると圧迫感が出るので、左の棚は低めにして、プリンタ用紙などが置けるように間隔の狭い棚板をつけました



右側の棚は、部屋の角で圧迫感は感じないので、窓の位置にあわせて高めの棚にしました。
カメラ等の小物を置いてます。

最上階はネコミンのお気に入りになってしまいました。お前の為に作ったんじゃない!と言っても無駄でした。物を置くと落とされるので、あきらめて猫置き場になってます

制作費は1万円位だったと思います。木の板って意外と高いのです。でも希望通りの物が安く出来ました。

ちゃんと作っている過程を写真に撮っておけば良かったと今更思いました。これからは工作するときは写真に撮りながらやろう




Posted by Picasa

液晶TVの購入 その後

よく考えると32インチの32C7000+レコーダの組み合わせが一番安上がりかな」と思ったので、親に電話で「32インチで良い?」って聞いてみました。
「よく分からないから良いけど、あなたなら32と37インチどっちにする?」って逆に聞かれて
「自分で使うなら37インチ」
「じゃ37にして」
と言われたので、値段は置いといて、完全に自分の趣味で37Z7000+VARDIAにしました。
コジマ電気で買ったのでネットの値段よりちょっと高くなってしまったけど、親の家は遠いので、配送と設置まで業者にやってもらう事と5年保障とかを考えるとしょうがないかな
でも、ビックカメラ.comだと+100円で設置までやってくれるみたいなので、そっちでも良かったかな...

最初に行ったエディオンでは嫁さんが、
「店員の笑顔が気に入らないとか、うそ笑いで、目が笑ってなかった」
って言ってたので、コジマはどうだった?て聞いたら
「普通だった」
そうです。
さすが、女性は見るところが違う
確かにエディオンはその後の電話での対応が最悪だった。

2009年3月26日木曜日

液晶TVの購入

親に液晶TVの購入を頼まれて調査中です

自分が使うなら断然TOSHIBA REGZA 37Z7000 13,5000円 なんだけど、お店に行ったらSHARP AQUOS 37V型 ブルーレイレコーダー内蔵 LC-37DX1-W ホワイトを猛烈に勧められた
確かにTVだけでディスクに焼けるのは一番簡単そうなんだけど、ハードディスクの方が絶対便利だと思う。お店の人の言うことはあんまり信用しちゃいけないなぁと思った
37Z7000は1万円くらいの容量1TBのUSBハードディスクを接続できるので安く大容量の記録が出来るから良いです。ただ、孫が来たとき用にDVDが見られるようにしたいというので、別にDVDプレーヤーも買わなきゃならない

HDMIでレコーダと連携して使えるなら、倍速液晶じゃないけど37C7000+ハイビジョンレコーダー HDD500GB RD-S503あたりでも良いかとか思っちゃいます

自分で使うなら、いろいろ繋がるZ7000が良いんですけどね~

ネットブック安すぎるよ

東芝のNetBook NB100 32800円だって...

標準的なnetbookの構成だけどBluetoothもちゃんと付いてるし、悪くないと思うんだけどね~
NB100+メモリ2GBに置き換えが良いらしい

amazonでもTOSHIBA モバイルノートPC PANB100NLこんな値段
2GByteのメモリも2000円切ってるのねPC2-5300(DDR2-667) 2GB MV-D2/N667-2G

2009年3月25日水曜日

今度はARM基板つき

今月発売のInterface2009年 05月号はARM基板つきです。
ARM7TDMIコアでちょっと古いけどUSB HOST/OTG,Ethernet(MACのみ?)内蔵で結構遊べそうです

今日amazonで注文したので届くのが楽しみ

NB100リカバリ

NB100のリカバリーが出来たとお店から電話がありました。
リカバリー代金5900円なり!です。
いまどき新品買っても価格comでは35000円ですよ

もったいない
ほんと、なにやってんだか...

2009年3月21日土曜日

2冊目発売

ここに来る人にはあんまり興味は無いかもしれませんが、一応宣伝しときます



今日は、水彩画の本2冊目の発売日です!!
前回よりも基礎的な解説も多くて、絵描きがこんなに見せちゃって大丈夫なの?って心配になるくらいです
掲載されている作品もすばらしい




一冊目はamazonでは品切れ中でした...

2009年3月16日月曜日

gwt経由でリンクを開く

uGreaderでGoogleのモバイルゲートウェイ経由でfeedに埋め込まれたリンクを開くのは、どうやら無理っぽいです。(外部ブラウザを開くのは出来たと思う)

今回 webBrowserコンポーネントのNavigatingイベントを使って、リンクのクリックを捕捉して、ゲートウェイ経由で開くようにリダイレクトする処理を入れてみました


ソースはこんなです
        private void webBrowser1_Navigating(object sender, WebBrowserNavigatingEventArgs e)
{
if (m_Setting.LinkBrowesr == 2)// ゲートウェイから開くときはココ
{
if (!e.Url.ToString().StartsWith("http://www.google.co.jp/gwt/") && e.Url.Scheme.CompareTo("http") == 0)
{
string url = URL_MOBILE_GATEWAY + Uri.EscapeDataString(e.Url.ToString());
//webBrowser1.Navigate(new Uri(url));
System.Threading.Timer t = new System.Threading.Timer(new TimerCallback(webBrowser1Redirect),url,100,System.Threading.Timeout.Infinite);
e.Cancel = true;
return;
}
}
else if (m_Setting.LinkBrowesr == 1)//外部ブラウザで開くときはココ
{
if (e.Url.Scheme.CompareTo("http") == 0)
{
e.Cancel = true;
System.Diagnostics.Process.Start(e.Url.ToString(), "");
}
}
}

ゲートウェイ経由で開くときは、とりあえず開始しようとしているNavigateをe.cancelで中止します
中止しておかないと、リダイレクトしたurlとレーシングして、ゲートウェイ経由で開いた後に、通常のサイトが開かれてしまうことがありました。
Navigateを中止した後に、プログラムからgwt経由のurlをNavigateするためにThread.Timerを使ってます。

Navigatingイベント

Navigateキャンセル

gwt+urlでNavigate

って流れにします。もっとスマートな方法ないのかな...

問題は、新しくNavigateするurlを
webBrowser1.Navigate(new Uri(urlstring));
するときに
Uriクラスがurlstringを間違ったエスケープ処理をしてしまいます。new Uri(urlstring,false)としてもエスケープされるみたいです。

例えばWIRED VISIONのurlを

http://www.google.co.jp/gwt/n?oe=Shift_JIS&hl=ja&u=http%3A%2F%2Frss.rssad.jp%2Frss%2Fartclk%2FAtwtlfaOjTY8%2F074dd6249a73bfc12194e6476d8d6bcd%3Ful%3D_a3iHtjvdQVi1PZVEHOBvicDM2myPMNQFtZgzUc21LsWwugCSRNUvYfc8mTZIyAxsHdZOKKwACr2azqy55Hg6CheS8v7

として入れると

uri = {http://www.google.co.jp/gwt/n?oe=Shift_JIS&hl=ja&u=http://rss.rssad.jp/rss/artclk/AtwtlfaOjTY8/074dd6249a73bfc12194e6476d8d6bcd?ul=_a3iHtjvdQVi1PZVEHOBvicDM2myPMNQFtZgzUc21LsWwugCSRNUvYfc8mTZIyAxsHdZOKKwACr2azqy55Hg6CheS8v7

と解釈されているようで、システムエラーページに飛ばされてしまいます

確定申告

15日の夜に入力を初めて夜中の2時までかかってしまいました。
電子申請は手順が複雑で、手間取りました。こんなの出来ないよーと何度も思いました。
だいたい、情報がいろんなところにバラバラにあって、どこに手順が書いてあるのかすらわからないですよ。
暗証番号だって2種類あって、どっちの事だか分からないし
ストレス溜まりまくりでした

2009年3月15日日曜日

ねこ邪魔

ノートPCって、ぬくいんだろね
邪魔だから、いっつもそこでくつろがないで欲しい

2009年3月14日土曜日

Win7死亡

Windows7βをインストールして暫く使っていましたが、起動中にクラッシュしてブルースクリーンとなった後起動できなくなりました。Windows7は割と安定していましたが、ファイルの保存中にエクスプローラごとハングアップすることが何度かありました。
今回起動できなくなった原因はわかりませんが、起動プロセスの最初の部分でハングアップしているようなので、諦めてOSを入れ替えることにしました。
メールとかデータは殆んどweb上に置いてあるのでOS入れ替えも気楽にできます。
今度はLinuxにしてみました。最初はOpenSUSE11.1を入れましたが、日本語環境がいまいち気に入らないので、Fedora10を入れました。
用途はメールと、WebブラウズとHomePageのメンテナンスなので、もしかしてLinuxのほうが使いやすいかもと期待しています

2009年3月12日木曜日

ロリポップでcgi

ホームページに昔作ったiGoogleのガジェットを載せようと思ったのだが、どうもページのデザインとガジェットのイメージが合わなくてしっくりこない。結局ガジェットをのっけるのは止めて、ホームページ用にデータを吐き出すようにして、JavaScriptで表示するようにしました。
簡単な作業で出来るつもりが、いろいろ問題があったのでメモしときます。

まず、JavaScriptでXMLHttpRequestを使って別サーバー(この場合GoogleAppEngineのサーバ)にリクエストを送ることが出来ない!って事を知らずに「なんで、自サーバへのファイルにはアクセスできるのに、アプリサーバのファイルが読めないんだろう?」って1時間ほど悩みました。
セキュリティ保護の為に自サーバ以外へのアクセスは禁止されてるって事みたい

しょうがないので、自サーバにcgiスクリプトを置いて、cgi経由でアプリサーバのデータを取得する様にしました。
ホームページはロリポップのサーバにあるので、ロリポップが許可しているcgiのrubyを使ってみることにしました。rubyは初めてですが、アプリサーバからデータ読むだけなので、簡単にこんな感じにしました

#!/usr/local/bin/ruby
require 'net/http'
print "Content-Type: text/html\n\n"
Net::HTTP.get_print 'forlune.appspot.com', '/week3'

これで良いのか?ってのはよくわかりませんがとりあえず動けばいいかなと...
でロリポップのサーバに置いても動きませんでした。

最初は print "Content-Type: text/html\n\n" が抜けていて、これが無いとサーバがエラーを出すらしい
更にWindowsの秀丸エディタで書いたスクリプトは改行コードがCR+LFになっていて、改行コードをLFにしないといけなかった

もしかして当たり前の事なのかも知れないけど、トータルで半日悩みました...

2009年3月9日月曜日

おやすみ

uGReaderの表示行数は先週した修正がうまく動かなくて、ひどい状態になってしまったので、元に戻そうかなと思ってます。表示行数をダイナミックに変えるのが、案外大変でした。
実際にリストの項目を描画するまで表示行数が確定しないので、描画してみたら選択中の項目が画面外に出てしまったりするので、いろいろと対策すると処理が重くてもっさりしたり

で、今週は何とか土日出勤は免れたので、土曜日は確定申告の書類作成をして、午後は昼寝をしちゃいました。日曜は嫁さんの展覧会の搬入の手伝いと、ホームページの書き換えで終わってしまいました。

現実逃避ですな

iPhoneのスパボ一括の話を聞いて、嫁さんのPHSをiPhoneに変えようと提案しました。「じゃー家族でソフトバンクに変えるの?」というので、「もちろん僕はWillcomラブだからwillcomのままだけど」って言ったらiPhone化計画は却下されました。
iPhoneも良いけど、WindowsMobileも手放せないのですよ。ソフトバンクはX04とかX05が気になるけど、カーソルキーが使いにくそうでね...