2010年5月30日日曜日

uGReader

uGReaderですが、アプリ内のWebBrowserコンポーネントがタッチ操作用にできなくて止まってます。
せっかくデバイスにはタッチ向けのieが入っているのに、マネージコードでは活用できないみたい

いろいろ頂いた要望のうち幾つかは対応済みですが、公開するところまで至ってないです
タッチ操作用に、リスト表示を根本的に作り直したほうが良いと思っているのですが、なかなか手が出なくて中途半端な実装です。(自分で使う分には、出来の悪いところが解っているので補えるからそれでも良いのですが)


メモで共有を実装してみましたが、いまいち使い方がわからないです。
メモを残すときに API 的には共有/非共有が選べたり、バズに投稿したり、コメントを書いたり出来るのですが、uGReaderにはその辺りのGUIを実装していないので、固定になります。popupでGUIを出す等したほうが良いのでしょうか?(GUIはセンスが無いので作るのがメンドクサイですけど)。共有、コメントなし固定で良ければ割とすぐに公開できます




2010年5月27日木曜日

Disengageで3GとBTを共存 - mobachiki and Arieのスマートフォン情報メモ

Disengageで3GとBTを共存 - mobachiki and Arieのスマートフォン情報メモ

T-01Aで気に入らないのがBT使用中に3G通信ができないことでしたが、不満が解消しそうです。

BTのヘッドフォンで曲を聴きながら通信ができなかったんですよね、こんな不具合を仕込んだ人は責任取るべきだと思います


2010年3月21日日曜日

めばちこ

めばちこできた
まぶたが腫れて痛い
目医者に行ったら「ものもらい」と言われた
薬を貰って、片目は眼帯する事になった

片目だと、なんか不便

2010年3月8日月曜日

銀座SonyビルにXperiaを触りに行ってきました

3月5日から銀座の日動画廊にて嫁さんの個展が始まったので、子供たちを連れて見に行って来ました。
嫁さんが朝から会場に出席するため先に出かけた後、子供たちが「行きたくない!」等と言い出さないように細心の注意を払う必要がありました

と言うわけで、まずは長男が行きたいと言う秋葉原のポポンデッタに行きました。ここに来ると妹が文句を言い出します。まぁ気持ちは判ります。こっちも鉄道模型には何の興味もないので、待つのが辛いです。

ようやく、お兄ちゃんが店を出る気になったので、今度は妹の機嫌をとるためにヨドバシカメラのおもちゃ売り場に向かいます。ここで、「ぷち」を買ってやると機嫌が良くなるので安く済むからです。が、今日はもっと高いものをねだられましたが却下しました。
それじゃあと言うことで安めの物を2つ買わされました。子供の機嫌をそこまでとる必要があるのか?という気もしますが、今後の事を考えると、これからも何度か銀座に連れ出す状況があるので、ここで手をうっておく必要があります。
なんて事を一瞬で判断して交渉成立です。(なかなかの交渉上手!なのは多分子供の方)

お父さんは、アキバのパーツ屋を冷やかして回りたかったけど一切見ることが、かないませんでした。(どうせ何も買えないし)

その後、銀座で個展を見た後、家族全員で食事をして帰ることにしました。
でも晩ご飯食べるにはまだ早いからとか言ってSonyビルに突撃しました。

もちろん目当ては8階のXperia体験会場です。
ブラビアなんぞ見てる家族を置いて8階まで階段を駆け上がって、ようやく会場に到着して息を切らしている所で嫁さんから「どこ~?」っと電話が!
チョットでも端末を手に取って見たかったけど、人いっぱいで触れそうにないので、そのまま引き返しました

ご飯食べた後に子供がソニープラザに行きたいと言い出したので、チャンス到来と地下に家族を残して今度はエレベータで8階に直行しました。(ちょっと学習した)
やったー!空いてるぜー!と端末を手に取った途端に「お客様閉館時間ですので....」

.
.
.
.
.

とういわけで何の使用感もレポート出来ませんでした!

Xperia体験会は12日までやっているそうなので、見に行かれる方は是非とも隣の日動画廊地下の個展会場にも足を運んでください




2010年2月22日月曜日

uGReaderのダウンロードページ

ダウンロードページにver1.2のcabファイルを載せました。
ver1.2はMarketPlaceのリビジョン番号が小数点一桁までしか設定できなかったので
ver1.18をver1.2として登録しただけです(多分)。
メニューの整理をチョットだけしたような気もします

開発用のWindowsノートが絶望的に遅くて、そろそろ買い替え時かな~って思ってます。
普段は、嫁さんからのお下がりで貰ったPCにubuntu入れて使ってますが、だいたいの事が
コレで事足りてるので、なかなか買い替えの踏ん切りがつかないです。
ただLinuxでの問題はWMの開発が出来ない事と、iTunesが使えないことですね

Winノートが遅いので、ついubuntuノートばっかり使って、上記二つを諦めるというか、
明日こそやるぞ!みたいな日々です


落書き

子供が置き手紙に落書きをしていました。
このアヒルは何も見ずに書いたらしい
小3の子供が書いたにしては上手い




下の方はキョロちゃんじゃなくて、オリジナルキャラクタらしい...


2010年2月13日土曜日

Googleのバズで本名が!

本名出ちゃってるらしいですが、MarketPlace登録で既に本名でちゃってるので
まぁいいか...

出ちゃったついでに、奥さんの新しい本が発売されるので宣伝しておきます



発売日はまだですが、本屋には既に並んでいるところ(ネットの本屋でも)もあります。
絵が好きな人には是非手に取ってもらいたいです

嫁さんの書いた本だから言うわけですが、凄く良いです