それよりも、仕事の方が忙しくって土日返上です、とほほ。システムの検証に使う機材が1週間しか借りられなくって、土日も出てね!って言われてしまいました
話は変わりますが、日経 Linux03月号
それより気になったのが特集3"超小型Linuxマシンを自作する"です。
BeagleBoardってarmコアをつんだ基板にUbuntuをインストールする記事と、Androidをインストールする記事。
BeagleBoardはARM Cortex-A8コア搭載のOMAP3530/500MHz SDRAM128MB搭載だそうです。Digi-keyで15000円位?
欲しいなぁ
でもメモリ128MBじゃFireFoxとかまともには動かないかなって気がします。512MBくらい積んどきゃ良いのにね
0 件のコメント:
コメントを投稿